今市市山久保 落合橋

2678年 7月 31日 探訪

 此方は 【今市市平ケ嵜-千本木 白崖橋】 依り栃木縣道一五〇號線を五百米程西進した處、荒川に架る橋であります。

 最初は 【今市市平ケ嵜 行川橋】 同樣今時の橋だらうと思つたのでありますが、横から桁が見えました處、此川幅にも關はらず二徑間の混凝土橋でありましたので、是は結構古い橋に違ひ無いと思ひ、 じつくりと見る事にしたのでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 おちあいはし。

 まあ明かに改修されて居りますので、親柱も無く成り銘板も今時のが附られてゐるのでありますが、多分銘板の手前側、 ガアドレイルの下側に見える混凝土邊に元々は親柱が在つたのでは無いでせうか。

 と云ひますか、さう云ふ肝心の部分を冩してゐ無いと云ふ事に、今更乍氣附た次第であります。
 あらかわ。

 斯うして見れば、ガアドレイルの處が親柱だつたと云ふ感じが御分り戴けるでせうか。
 排水桝は 【黒羽町雲岩寺 瑞雲橋】 に附てゐる物と似て居りますが、穴の數は違ひます。

 と云ふ細い事は措いとゐて、多分後年に成つて更新された物だらうと思はれます。

 では左岸側へ移動致します。
 落合橋。

 此方側は親柱の跡が分り易いであります。

 多分に質實剛健な、如何にも昭和卅年代的親柱が在つたのでは無いでせうか。
 荒川。

 荒川つて日本全國で何本在るのだらうと思ひ調べて見ましたが、卅本程は在るのでありますね。
 横から見ました處、二徑間の混凝土T字桁であります。

 して、竣功年は全く分ら無かつたのでありますが、多分に昭和廿年代半ば頃から卅年代半ば頃迄の橋なのでは無いでせうか。

 其理由でありますが、橋臺、親柱の立上りの部分迄桁が載る部分が有りますし、もつと分り易い證據が在るからであります。
 其は此方、橋脚なのでありますが、曲面部分の型枠跡、之が細い木枠が組まれた跡なのであります。

 其と、此方 【桂村赤澤-御前山村野口 那珂川大橋】 と相似形共云ふべき橋脚の姿を見て仕舞ますと、強ち昭和廿年代物件なのでは無いかと云ふ想像も出來て仕舞ます。
 因に、補修工事は平成廿二年に行はれた樣であります。

 併しまあ、斯う云ふ具合に多分歴史的物件だらうと云ふ橋が見られた時は手荒く面白い物であります。

 御蔭樣で今囘も良い物が見られました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る