今市市平ケ嵜 行川橋

2678年 7月 31日 探訪

 此方は 【今市市長畑 第二山の神橋】 依り二キロ程栃木縣道七十號線を北上した處、行川に架る橋であります。

 まあ、ぱつと見にはガアドレイル高欄の何處にでも在る橋と云ふ感じでありますが、如何見ても古風な親柱に、矢張如何見ても此川幅で二徑間と云ふ、 今時では考へられ無い樣な一徑間の長さでありますから、多分に古物件に違ひ無いと思ひ取上た次第でありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 行川橋。

 中々に凝つた意匠の親柱に、横書の銘板が附て居ります。
 行川。

 此方右岸側の親柱の内側に竣功年度を示す銘板は御坐いませんでしたね。
 排水桝は丸い鑄物であります。

 さう、高欄がガアドレイルで有る爲撮ら無かつたのでありますが、偶々發見しました資料に依りますと、元からの高欄は 【宇都宮市三番町、天神一-南大通一、二 洗橋】 の樣な姿だつた樣であります。

 では左岸側へ移動致します。
 行川橋。

 嗚呼之は左右兩岸で對稱に成る銘板でありますね。
 行川。

 さう云へば、四本全ての親柱が良い状態の儘でありましたね。
 横から見ました處、二徑間の混凝土T字桁でありました。

 扨、竣功年でありますが、航空冩眞で確認しました處、昭和卅八年以降五十年迄の間と云ふ處であります。

 でありますので、他の部分からも少し絞り度いと思ひますが、親柱内側に竣功年度を示す銘板が無いでありますし、以前の高欄が混凝土造だつた事、 左右兩岸で對稱の銘板であると云ふ事から、昭和卅八年以降四十年代初頭頃、多分に昭和四十年前後頃の物件なのでは無いでせうか。

 まあ、不取敢撮つて措いて良かつたかな、と云ふ物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る