藤原町高原 名稱不明橋

2681年 12月 6日 探訪

 其手前に、斯樣に短い牀版橋らしき物も在るのでありますがね。
 其とも一つ、斯樣に現役時代を思ばせる混凝土製轉落防止柵も殘つて居りました。
 此方は 【鹽原町湯本鹽原 名稱不明橋【三】】 依り栃木縣道十九號線、日鹽もみじラインを藤原方面へ進む事二キロ程、名稱不明の澤に架る日鹽道路、所謂舊道部分の橋であります。

 まあすつかり廢道の樣相を呈して居りますが、日鹽道路開通初期の物なのは間違無いでせう。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 形は違ひますが、此方も 【鹽原町湯本鹽原 溪雲橋】 の樣に立派な親柱であります。

 唯、之は混凝土に直に文字が彫られてゐるのか銘板が無いのか、何方でせう。
 嗚呼、之は銘板が外されて居りますかね。
 此方は隨分と痛んで居ります。

 勿論手前側は路肩が流出して居りますので危險であります。
 矢張銘板は外されて居りました。
 高欄は 【鹽原町湯本鹽原 湯本橋】【鹽原町湯本鹽原 前黒橋】 と同樣、八角形の穴が開いた意匠であります。

 では左岸側へ移動致します。
 同樣に銘板は御坐いません。
 同上。
 混凝土T字桁なのでありますが、一寸分り辛いでありますね。

 橋臺の梁部の形状から、矢張戰前物だと云ふ姿であります。
 右岸側からの方が桁が分り易いでありますね。

 之だけ現道と高低差が有りますと、普通は其姿を見る事は出來無いでありますが、斯うしてじつくりと見ると中々に面白い物であります。

 いやあ、手前の橋や構造物も含め、此方も大滿足の物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る