二宮町鹿-物井 穴川橋

2677年 12月 12日 探訪

 此方は 【二宮町物井 名稱不明橋】 依り七百五十米程穴川を下つた處に架る橋であります。

 ぱつと見に古風な意匠の親柱が如何にも戰前物件の樣な雰圍氣でありますが、渡つた先の道路の方が細い儘と、實は何と無く新しい物件の樣な氣がし無いでも無いので、 其實如何なのか氣に成る處てあります。

 と云ふ事で此方右岸、鹿側から見て行き度いと思ひます。
 穴川。

 其大きく取られた銘版に當る混凝土部分と、上部の丸い意匠に戰前物件的雰圍氣を感じるのでありますが、表面の仕上は洗出仕上等では無く混凝土其儘であります。
 穴川橋。

 字體は綺麗な楷書でありますので、別段發注者の首長直筆と云ふ譯では無ささうであります。

 併し此丸み、若かしますと鏝一つで仕上たのかと考へますと、職人技を感じますね。
手荒く素敵であります。
 高欄は、之は地覆から作り直されてゐる樣でありますので、元の姿を知る由は御坐いません。

 其ガアドレイル高欄は昭和五十年以降の型でありますし、見た目にも綺麗でありますから、可也後年に成つてから附られたのでは無いでせうか。

 では左岸側へ移動致します。
 之は難敵であります。呵呵
 一寸隙間から失禮。

 何か、漢數字、而も大字で書かれてゐるのでありますが。

 して、何箇所かに分て撮つて讀んで見た處、「昭和貳拾九年參月竣功」と書かれて居りました。

 成程、意外や戰前物件では無く、だからと云つて昭和卅年代物件でも無く、昭和廿年代物件と云ふのが中々に貴重かと思ひます。

 同年代の物件でありますと、直に思ひ浮ぶのは 【茂木町鮎田 鮎田橋】 【宇都宮市駒生町 鎧川橋】 の二本でありますが、其から此方の高欄が如何云ふ姿だつたか想像・・・出來ませんわ。呵呵

 でも多分、鮎田橋の樣な感じだつたのでありますかね。
 あながわはし。

 まあ當然でありますが、正假名遣ひでは無いのでありますよね。
 横から見ました處、之は混凝土T字桁でありますね。

 其と見事に地覆から作り直されてゐるのが良く分ります。

 後、橋臺が後から附足されてゐる樣にも見えますが、良く見ると型枠の跡が同一でありますので、舊橋からは全面的に刷新されてゐるのだと思はれます。
まあ、其は親柱への作り方を見れば一目瞭然でありますかね。

 結果、餘御目に掛れ無い昭和廿年代物件、而も素敵な意匠の親柱が見られた良い物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る