日光市東小來川 峠下橋

2681年 9月 6日 探訪

 此方は 【日光市東小來川 新谷高橋】 邊から一キロ七百米程栃木縣道十四號線を今市方面へ進んだ所、 【今市市山久保 矢紋澤橋】 邊からは二キロ程同縣道を鹿沼方面に進んだ所に架る橋であります。

 【日光市南小來川 名稱不明橋】【日光市南小來川 宇津木澤橋】 の樣に、良く在る路盤平滑化の爲に盛土され改修された橋でありますが、如何云つた物でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 黒川。

 之は隨分と路盤が盛られて居りますね。
辛うじて銘板は隱れてゐ無いと云ふ感じでせうか。

 親柱を見ますと、斜橋だと云ふのが分ります。
 銘板を見ますと、昭和四十年前後頃の物と云ふ感じでせうか。

 と云ひますか、黒川と呼んでゐた頃の名殘でありますね。
 峠下橋。

 橋名は地區名からでは無く、多分峠の下側の橋だから、と云ふ事でせうか。
 峠下迄は讀めますが、橋は半分程埋つて居りました。
 高欄と地覆は更新されて居りますので、元の姿は不明であります。
 流石にほゞゝゞ源流に近いだけ有る風景であります。

 とは云へ、護岸は石積で整備されて居ります。

 では右岸側へ移動致します。
 黒川。

 兩岸で對稱配置の銘板でありますね。
 峠下橋。

 此方も同樣でありますので、竣功は西暦1960年代と云ふ處でせうか。
 横、體勢的に見辛かつたので冩眞機だけを向て撮りましたが、此方は牀版橋でありますね。
其と、高欄部分は新な地覆として作られて居りました。

 扠、竣功年でありますが、栃木縣橋梁點檢結果を參照致しますと、昭和四二年でありました。

 まあ、見落す事無く見られまして滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る