鹿沼市下久我、上久我 老沢橋

2683年 4月 11日 探訪

 此方は 【鹿沼市下久我 小奈良橋】 依り八百米程荒井川を上つた所に架る橋であります。

 見た目的に如何にもな年代の橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 鹿沼市の橋は凝つた意匠の親柱が多く、此方も格好良いであります。
 老沢橋。

 新字體が推奬されてゐたのが如何にも戰後と云ふ感じであります。
 凝つた意匠でありますが、其分型枠とか仕上とか、製作するのに大變な手間だと思ふのでありますが、良く出來て居りますよね。
 荒井川。

 銘板も立派であります。
 此方の最大の特徴は此方、 【宇都宮市西原町-陽南一丁目 國鐡日光線跨線橋】 同樣オヽトガアドが高欄に使はれてゐると云ふ點であります。

 存在感が凄く御坐います。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 おいざわばし。

 橋名は此方右岸側の地區名からであります。
 昭和43年3月完成。

 排水桝が 【芳賀町上稻毛田-稻毛田 富士山橋、田島橋他大川規格橋群】 に代表される樣に、如何にもでありましたので納得の竣功年であります。
 横から見ました處、一徑間の鈑橋でありました。

 此年代に成りますと可也鈑桁の橋が増えて來ますので、時代的に"らしい"橋と云へばらしい橋でありますが、何と云つても特徴的な親柱と高欄が素敵な橋でありました。

 勿論、見られて大滿足であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る