鹿沼市下久我 小奈良橋

2683年 4月 11日 探訪

 此方は 【鹿沼市加園 中山橋】 依り二キロ半弱程荒井川を上つた所に架る橋であります。

 此方も中山橋同樣凝つた親柱でありますが、如何にも昭和卅年代の橋と云つた姿でありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 隨分と凝つた造形の親柱であります。
 小奈良橋。

 縱書且つ字體が素敵な銘板であります。
 鐵管の柱が建てゝあるのは強度と意匠を考へてゞせうか。
 荒井川。

 草冠が良いでありますよね。
 高欄は鐵管を二本使用しました、此方も昭和卅年代らしい意匠であります。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 此方は完璧な姿で殘つて居りました。
 こならばし。

 橋名は右岸側の地區名からであります。
 親柱、高欄共に洗出仕上でありますから矢張此方も手間が掛つて居りますね。
 昭和三十五年四月竣功。

 手荒くモダアンな部分と、其年代らしい部分が混在してゐるのが素敵であります。
 横から見ました處、尖頭型の橋脚を持つ二徑間の混凝土T字、RCT桁でありました。
是が如何にも混凝土橋らしくて拙が一番好きな姿であります。

 因に、此冩眞を撮つた位置に先代橋の橋臺跡が殘つてゐた樣でありますが、臺風十九號の影響でせうか、護岸が改修されましたので現存はして居りませんでした。
其依りも、護岸整備だけで濟んでゐるのでありましたら良かつたなと云ふ感じであります。

 まあ、好みの橋が見られて手荒く滿足であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る