藤岡町部屋 巴波橋

2682年 3月 1日 探訪

 此方は 【藤岡町帶刀、石川 石川橋】 依り三キロ程巴波川を上つた所に架る、栃木縣道五十號線の橋であります。

 まあ、ぱつと見如何にもと云ふ感じに見えるかと云ふと、如何だらうと云ふ感じでありますが、歩道橋が在る等、矢張其也に古いのだなと云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 巴波川。

 【黒磯市板室 幾世橋】 に通ずる樣な立派な字體の銘板であります。
 親柱内側に橋歴板が附て居りました。

 昭和卅七年三月竣功でありました。
 巴波橋。

 此方、可也状態の良い親柱の樣でありますが、意匠に獨自性を感じます。
 排水桝。

 微妙な形状の違ひは御坐いますが、 【鹽原町中鹽原 時ケ嵜橋】 の物と同年代と云ふ雰圍氣を感じます。

 高欄は更新後の物でありますので、此儘右岸側へ移動致します。

 因に、更新はつい最近の樣でありまして、其以前の姿は某ストリイトビウにて確認出來ました。
 巴波川。

 矢張年代的に兩岸對稱配置の銘板の樣であります。
 巴波橋。

 斯うして見ますと、地覆は改修されず高欄のみ交換されてゐるのでありますね。
 横から見ました處、三徑間の鈑橋でありました。

 横に補剛が入つてゐるのでありますが、昭和卅年代初期迄と比較致しますと、隨分と減つたなと云ふ感じであります。

 其と、面白いのが橋脚であります。
堤防が高い爲、確實に鬼怒川の橋依りも高い位置に架橋されてゐるからでせうか、中拔、と云ふ書方はアレかも知れませんが、必要にして充分な量の材料で作られてゐる感じであります。

 でも何か、戰前適な雰圍氣で格好良いであります。
 何と云つても此年代の橋の樂しみは、此混凝土の型枠跡であります。呵呵
 左岸側へ戻つて來ました。

 して、良く見ました處、桁の上流側にも橋歴板が附て居りました。
當然昭和卅七年三月竣功であります。

 良い具合に昭和卅年代の鈑橋の特徴を殘した儘に更新されてゐる、中々に良い物件が見られて滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る