藤岡町帶刀、石川 石川橋

2682年 2月 15日 探訪

 此方は、渡良瀬川と巴波川の合流點から巴波川を一キロ七百米程上つた所に架る橋であります。
近隣の橋で云ひますと、 【小山市白鳥 第一號橋】 から一キロ七百米程北西の位置に在る橋であります。

 斯樣な見た目から、河川敷内の道かと思つてゐたのでありますが、立派な現栃木市道、と云ふ事は、舊藤岡町道と云ふ事でありました。

 して、正面に見える堤防の高さからも御察し出來る通り、沈下橋であります。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱も銘版も無い状態であります。

 以前は轉落防止柵も無かつた樣でありますが、近年に成り取附られた樣であります。
 えゝと、如何して斯樣な冩眞を撮つたのか自分でも良く分ら無いのでありますが、えゝと、路盤は縞板であります。呵呵
 上流側を見ました處、先代橋の木製橋脚が殘つて居りました。

 さう致しますと、地區的には帶刀「タテハキ」に成るのでありますが、當時も石川橋と云ふ名稱だつたのでせうか。
 右岸側の橋臺は殘つてゐ無い樣であります。
 左岸側、若かして殘つてゐるのかも知れませんが、一寸近附度く無い状態でありました。
 横から見ました處、パイル形式の橋脚を持つ三徑間の鈑橋でありました。

 因に竣功年でありますが、航空冩眞を頼りに致しますと、昭和四二年以降五十年迄の間でありました。
でありますが、パイル形式の橋脚でありますから、多分昭和四十年代前半の物では無いかなと云ふ印象であります。

 まあ、沈下橋と其先代橋跡が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る