烏山町中央-上境 栃木縣道十二號線舊、舊々道 【其二】

2673年 10月 8日他 探訪

 【其一】からの續きであります。

 【現在地】

 やつと宮原交叉點が見えて來ました。

 此處迄結構な距離でありましたし、結構下つて來ました。
と云ふ事は、歸路は結構な距離をずつと上ると云ふ譯でありますので、正直今囘自轉車でずうつと來てゐる事を一寸後悔して居ります。

 でもまあ、乘掛つた舟でありますし、如何せなら那珂川河川敷迄行つて仕舞へと云ふ事で、此報告は成り立つた譯であります。
 扨、宮原交叉點であります。

 元々はY字路交叉點でありまして、左折で以前書きました此方、土木遺産に成つてゐる 【境橋】 方面であります。

 今囘は此處を眞正面の方に向ひます。
 して、此方が宮境橋迄の栃木縣道十二號線舊道の全貌であります。

 直先で二股に分れて居りますが、左手側が舊々道であります。

 舊道側は橋への取附が良く成る樣に、昭和四十年代に出來た樣であります。
 まあ此邊も改修されて、舊道側の幅員と曲率に合はせて有るのでせう。

 交叉點からは結構な勾配で下るのが御分かり戴けるでせうか。

 不取敢舊道側から進む事に致します。
 此緩い蛇行具合と勾配が良い雰圍氣であります。
旅情が掻立られる道とは、斯う云ふ景色だなあと個人的には思ふのであります。

 一應、歩道も附てゐて立派であります。
 此先で橋に取附に成るのでありますが、其儘左手に曲つて行く樣な感じにも見えるのでありますが、後年、 宮境橋が撤去に成つてからさう成つたのでせうか。
 嗚呼、多分さうでありますよね。

 宮境橋は三百米程下流側に烏山大橋が出來ましたので、其役目を終たと云ふ事で撤去と相成りました。
 【現在地】

 扨と、では舊々道を參りませう。

 流石に舊道依りは少々狹い樣でありますが、之でもきつと宮境橋が架橋後には擴幅されてゐるのでは無いかなと思はれます。
 其で、まあ、其では舊道側に路線附替に成つても當然かなと云ふ展開に成るのでありますが、色々と納得出來る經緯が想像に難く無いのであります。
 此處で橋に向ふ爲、行也直角に右折なのであります。

 では何故さう成つたのかなのでありますが、
明治卅九年の地圖を見ますと、宮境橋の架橋前は先程の部分を直進して來て此處、那珂川の河川敷に降り、 此處から渡し船、若しくは假橋の樣な橋で渡河してゐた樣なのであります。

 對岸は何方かと云ひますと崖が主なのでありますが、丁度良い具合に降りて來られる一點が在りまして、眼前に見える其構造物の邊が渡河地點だつた樣であります。

 其で、元々は斯樣に一車線程度の幅員だつた道を、何年頃なのかは分りませんし、何代目の頃かも分りませんが、 其宮境橋の架橋と共に擴幅されたのでは無いかなあと推察した次第であります。

 【其三】に續く。

戻る