小山市生駒 蔵前橋

2683年 1月 31日 探訪

 此方は 【小山市生駒 生駒橋】 依り二五〇米程栃木縣道卅六號線、國道五十號舊道を東進した所、 【小山市生良 與良川橋【二】】 から七キロ五百米程與良川を上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見、以下にも後年に成りガアドレイル高欄に更新された橋に見えますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 蔵前橋。

 何か元々は銘板が無かつた處に後から附た樣な雰圍氣であります。
 反射材の樣でありますから、結構新しい、新しかつた物なのでせう。

 今では隨分と草臥て居りますが。
 上流側は側道橋が附足されてから親柱は撤去され、ガアドレイル高欄も新しい物に交換されたのだと思はれます。

 因に側道橋でありますが、航空冩眞を頼りに致しますと、昭和五五、六年頃に架橋された樣であります。
 うゝむ、此方も地覆の感じから、結構早い時期にガアドレイルに更新されたのかも知れませんが、一寸何共云へ無い感じであります。

 反射鏡の附方からしますと、若かして親柱の方が後年に成つて作られたのでせうか。

 では右岸側へ移動致します。
 此方側は無記名且つ、何か綺麗であります。
 横から見ました處、パイル形式の橋脚を持つ二徑間の牀版橋でありました。
冩眞では見辛い、と云ふか見えませんが、橋臺もパイル形式で橋脚と同じ物でありました。

 其と、如何見ても親柱は後年に附足された物の樣に見えますので、事故防止の爲に増設されたのかも知れません。

 因に竣功年でありますが、橋梁點檢結果を見ました處、昭和卅五年でありました。
でありますので、國道五十號、現栃木縣道卅六號線の開通に合はせて架橋されたと云ふ事でありますね。

 不取敢記録出來ましたので滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る