栃木市入舟町 中ノ橋

2683年 2月 28日 探訪

 此方は 【栃木市入舟町 入舟橋】 依り縣廳堀附漕渠を五十米程上つた所に架る橋であります。

 はい、此方も如何見ても立派な戰前橋でありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 昭和七年七月架設。

 成程、此方も"架設"を使用する年代でありますね。

 因に、 【栃木市入舟町 忍橋】 と同樣の意匠の親柱でありました。
 中ノ橋。

 片假名表記が入るのが如何にも戰前の風情でありますね。
 高欄は單成る板状にはせず、上下に弓形の穴を開ける凝つた意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 昭和七年七月架設。

 親柱は花崗岩で作り、高欄は混凝土で作ると云ふのが栃木市内の基本形、と云ひますか、戰前の基本形でせうか。
 中ノ橋。

 丁度元縣廳堀間での中間地點と云ふ事での命名なのでせうか。
 横から見ました處、此方は混凝土T字桁でありますね。

 此方も特徴の有る戦前橋で、中々に良い物が見られて手荒く満足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る