栃木市河合町 名稱不明橋

2683年 2月 14日 探訪

 此方は 【栃木市沼和田町 名稱不明橋】 依り直線にして三七〇米程沼和田用水を上つた所、 【栃木市旭町-河合町 新橋】 からしますと一二米程北西側の沼和田用水に架る橋であります。

 ぱつと見、何て事は無い用水路に架る橋と云ふ感じなのでありますが、是が手荒く珍しい橋だつたのであります。

 多分個人架橋物件かも知れませんので、此方左岸側から簡單に見て行き度いと思ひます。
 御分り戴けたゞらうか。

 さう、木橋、所謂土橋だつたのであります。

 まさか廿一世紀に成り現役、而も街中で現役と云ふ木橋が見られるとは露も思ひませんでしたので、思はず撮つた次第であります。
 橋臺、と云つて良いのか如何かアレでありますが、其も木製でありますし、其奧に見える護岸も木製の儘なのであります。
 牀版も地覆も素敵であります。

 扠、竣功年何て當然分る譯御坐いませんが、昭和廿二年の航空冩眞でも同じ位置に同程度の幅員で架橋されてゐるのは確認出來ました。

 否、まさか木製でありますから戰前からの譯は無いと思ひますし、架替られたにしましても昭和晩年以降でありましたら普通混凝土橋にするでせうから、 否、まさかとは思ひますが、うむ、如何なのでせうね。呵々

 不取敢、今と成つては相當貴重な木橋が見られて手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る