栃木市河合町、境町 片柳橋

2683年 2月 14日 探訪

 此方は 【栃木市河合町 名稱不明橋】 依り二百米程沼和田用水を上つた所、 【栃木市室町-境町、河合町 關門橋】 依り七十米程栃木縣道十一號線を南下した所に架る橋であります。

 其ぱつと見の姿から關門橋と同時期に改修されてゐると思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 沼和田用水。

 之は白御影石で良いのでありますかな、で出來た手荒く立派な親柱であります。
 片柳橋。

 橋名は地區名からだと思ふのでありますが、其肝心の片柳町は此所依り四百米程西側であります。
 高欄は關門橋同樣石造に金屬の柵を組合せた意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 沼和田用水。

 何と、兩岸對稱配置でせうか。
 片柳橋。

 橋の好事家としましては、假名表記でせ橋名と河川名、若くは竣功年度の銘板が見たかつたのでありますが、まあ、仕方無いであります。呵々
 横から見ました處、鈑橋でありました。
何か、川面に映る鈑桁が素敵であります。

 因に竣功年でありますが、此方も昭和廿五年と成つてゐるのでありますが、何と無く、矢張關門橋同樣昭和三年前後と云ふのが正解なのでは無いでせうか。

 因に現在の姿でありますが、檢索して畫像を確認しました處、親柱の意匠は基本的に似て居りましたが一・五倍程高く成つた樣であります。
其と、橋臺の梁部も含め、主桁以外はほゞ全面的に、或る意味大改修を受てゐる樣であります。

 まあ、本當の處が如何なのかはつきりとは分りませんが、不取敢基本的に歴史的な橋が見られたと云ふ事で大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る