栃木市境町-富士見町、片柳町 富士見橋

2683年 2月 28日 探訪

 此方は 【栃木市境町-富士見町 新開橋】 依り百四十米程瀬戸河原用水を下つた所に架る橋であります。

 【栃木市境町 境橋】 にも通ずる其意匠から、先づ間違無く戰前橋と思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 昭和五年一月架設。

 成程、境橋と同時期でありました。
 富士見橋。

 橋名は右岸側の地區名からでありますね。
 高欄は菱形に穴の開いた、如何にも戰前と云ふ意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 昭和五年一月架設。

 用水路でありますと、水路名は記入し無い方向なのでありますかね。
 此方の親柱外側に、或る意味工事銘板の樣に發注者なのでせう、栃木町長、以下一寸判讀困難でありましたが、町長名と技師等の名前が彫られて居りました。
 ふじみばし。

 良く左折の自動車が打當るのでせうか、補強されて居ります。
 嗚呼、良いでありますね。
"志"の變字體の平假名に濁點でありますよ。

 字體と共に戰前を手荒く感じさせて呉れて居ります。
 横から見まして、うゝむ、多分T字桁かも知れませんが、何と無く牀版桁の樣な氣がし無いでも無いであります。

 因に側道橋でありますが、航空冩眞を頼りに致しますと、上流側は昭和五十年以降五五年迄、下流側が一寸難解なのでありますが、平成廿二年の冩眞では確認出來ますので、 平成十六年以降の竣功で良い、のかも知れません。
多分。

 不取敢、現役戰前物件が見られて手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る