栃木市小平町 小平橋

2683年 2月 14日 探訪

 此方は 【栃木市小平町-錦町 沖の橋】 依り巴波川を二百六十米程上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見、全體の雰圍氣から如何にもな年代の橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱は無く、高欄の端が其役目を擔つてゐるのでせうが、今迄見た事が無い樣な斬新且つ機能的な意匠であります。

 銘板が見える樣に成つてゐるのが格好良いであります。
 巴波川。

 横書且つ小さい銘板も、沖の橋同樣其時代的流行だつたと云ふ事でありますかね。
 此ガアドレイルにも袖ビイムが附てゐれば似た樣な意匠に成り面白かつたでせうに。
 小平橋。

 橋名は地名からと云ふのは分りますが、此所、「コダイラ」では無く「コヒラ」なのが珍しいと云ひますか日本語やゝこしいと云ひますか、 或る意味東京都の小平市が一番有名過るので、ついさう讀んで仕舞ふと云ふ事でせうか。
 高欄は鐵管を二本使用しました、如何にも昭和三、四十年代と云ふ感じの意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 併し斬新な意匠であります。
 うづまかわ。

 はい。
 して、路盤を見ても思ひますが、基本的にほゞ當時の儘の姿なのでありますね。
 こひらはし。

 「し」の字體が好きであります。
 横から見ました處、パイル形式の橋脚を持つ、うむ、此方は牀版橋でありますね。
 下から見ると見事に平らでありますね。呵々

 扠、竣功年でありますが、栃木市橋梁點檢結果を見ました處、昭和卅六年でありました。
橋脚、桁の横の姿を見ても納得であります。

 して、さう、 【栃木市泉町、嘉右衞門町-錦町 嘉右衞門橋】【栃木市萬町-入舟町 常盤橋】 の謎の暗示は此所に有る樣に思はれます。

 因に此方も、左岸側の道路が妙に廣かつたりしましたので、多分河川改修か何かの影響だらうと思ひ航空冩眞を見たのでありますが、正にさうでありました。
でありますので、橋の補修や改修も昭和卅六年頃に色々と行はれてゐたのでは無いかと推察致しました。

 まあ、何氣に興味深い物が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る