栃木市本町 東雲橋

2683年 5月 9日 探訪

 此方は 【栃木市本町 紺屋橋】 依り百五十米弱程杢冷川を上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見に全然橋らしい佇ひでありますが、昭和廿年代共云へ無くも無いと云ふ監視゛でありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 【栃木市旭町、本町 本橋】 の親柱を小さくした樣な親柱が素敵であります。

 一寸文字が讀辛いでありますね。
 昭和八年三月架設。

 多分三月で良いのだと思ひますが、五月に讀無くも無い樣な微妙な處であります。

 併し、矢張戰前物件でありましたね。
 東雲橋。

 橋名の由來は不明からでありますが、縁起擔ぎ的な由來でせうか。
 高欄は戰前にしては珍しい、昭和廿年代にも通じる意匠だと思ひます。

 では右岸側へ移動致します。
 杢冷川。

 綺麗な部分を見ますと、とても戰前物とは思へ無く成るのが不思議であります。
 東雲橋。

 假名表記は無いのでありますね。
 横から見ました處、此方は混凝土T字、所謂RCT桁でありました。

 普通に今でも供用されてゐる戰前橋王國栃木市らしい、實に良い橋が見られて手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る