日光市西小來川 高橋

2682年 5月 10日 探訪

 此方は 【日光市西小來川 飯居橋】 依り五百米程西黒川を上つた所に架る、栃木縣道二七々號線の橋であります。

 何と無く 【藤原町中三依 三依橋ト舊橋跡】 と似た樣な雰圍氣でありますので、多分昭和廿年代後半の橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 三依橋とほゞ同じ造形の親柱であります。
 黒川。

 多分、基本的に此方が本流と云ふ捉へ方の方が長いのでせう。
 凝つた意匠の美しい親柱であります。
 高橋。

 表面は洗出仕上でありますね。
 高欄は地覆と共に更新されて居りました。

 では左岸側へ移動致します。
 殘念、此方は排水の爲に手前側の部分が撤去されて居ります。
 昭和二十八年十月竣功。

 矢張昭和廿年代後半の竣功でありました。
 此方側も同樣でありました。
 たかはし。

 橋名の由來は不明でありました。
 横から見ました處、開腹拱橋でありました。

 成程、若かしますと拱橋にする程の高所なので"高橋"と云ふ名稱に成つたのでありますかね。
因に舊橋でありますが、後で古地圖を見ました處、も少し上流側で黒川と直交してゐた樣でありました。

 うむ、手前の林道入口、少し入つて見れば良かつたでありますね。

 まあ、何氣に深い溪谷を越える拱橋が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る