南河内町下坪山-上坪山 坪山橋

2680年 12月 1日 探訪

 此方は 【上三川町川中子 上落合橋ト舊橋跡】 依り八キロ半程田川を下つた處に架る、栃木縣道四四號線の橋であります。

 ぱつと見の太鼓橋の樣な感じから 【芳賀町西水沼 開運橋】 の樣な雰圍氣を感じますので、多分似た樣な年代かと思ひますが其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 坪山橋。

 中々に獨特な意匠の親柱でありますが、華美に成り過無い美しさを感じます。
 内側に橋歴板が御坐いました。

 昭和四五年三月竣功でありますね。
 田川。

 銘板内側に裝飾模樣が御坐いませんのも此年代頃の特徴でありますかね。
 高欄は鐵柵の樣な意匠であります。
 排水桝。
 横から見ました處、二徑間の鈑桁でありました・

 では右岸側へ移動致します。
 坪山橋。

 正面から見ますと普通に質素な親柱であります。

 と云ひますか、鹽カルつて普通に鹽なのでありますね、知りませんでした。

 と云ひますか、斯樣な物も支那製なのでありますね。
 田川。
 左岸側へ戻り、念の爲桁にも橋歴板が附てゐるのか確認致しました處、元々は附てゐた樣であります。
此雰圍氣からしますと、消失してから可也の年數が經過してゐるのでは無いでせうか。

 扨、其と念の爲舊橋の痕跡も探して見たのでありますが、其は分りませんでした。

 元々は現在の橋と同位置に架つてゐた樣でありますので、河川改修や現在の橋の架橋と共に完全に撤去されて仕舞つたのでせう、多分。

 まあ、中々に良い雰圍氣の橋が見られたゞけで滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る