黒磯市百村 吉澤橋

2679年 11月 4日 探訪

 此方は 【黒磯市百村 木の俣橋 【二】】 依り二キロ程進んだ處、 【黒磯市板室 幾世橋】 の三百米程手前、吉澤に架る栃木縣道二六六號線の橋であります。

 まあ遣り殘しと云へば遣り殘しなのでありますが、今迄は他の行程を重視して居りましたのと、ガアドレイルの形状から其程の年代では無いであらうと思つてゐたからであります。
處が、調べて見ました處結構な年代と分りましたので遣る次第なのでありますが、ぱつと見でさう成りますの、御分り戴けるでせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 吉沢橋。

 袖ビイムに小じんまりと附られた銘板が時代を象徴すると云ふか、縣道を象徴すると云ひますか、まあ簡易的でも省略され無かつたゞけ良かつたと云ふ感じでありますかね。
 此方は銘板が無い、と云ひますか、附てゐた形跡ば御坐いますので、何故か消失したと云ふ事なので
 高欄は古三期型のガアドレイルでありますので、ぱつと見には昭和四八年頃からの物件と思つて仕舞ますが、然に非ずでありました。

 此型で柱に直附と云ふのもアレでありますので、其頃に此方に更新され度のでせうか。

 例へば、落石で手荒く變形し度とかで。

 では左岸側へ移動致します。
 よしざわばし。
 よしざわ。

 と云ふ事は、消失し度銘板は竣功年度の表記だつたのでせうね。
 横から見ました處、此方は牀版橋でありますね。

 して、此方の直下に舊橋の痕跡でも在るかなと思つたのでありますが、殘念乍御坐いませんでした。

 因に、此方の竣功年度でありますが、昭和卅七年でありました。

 うむ、何かゞ一寸色々と違ふ樣な氣がし無いでも無いでありますか、まあ、さう云ふ事なのでせう。
橋歴板は確認出來ませんし、幾ら如何見ても此桁は昭和四十年代の物だらうと思つても、まあ、うむ、えゝ。

 不取敢、昭和卅八年の航空冩眞では路線の位置が全然違ふのでありますよね。
でありますので、拙は此方、他と一緒で精々昭和四二年頃では無いかと思つて居りますが、如何なのでせう。

 まあ別に其な細い事は如何でも良いのでありますがね。呵呵

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る