黒羽町北野上 高戸屋橋

2678年 4月 3日 探訪

 此方は 【黒羽町北野上 二渡橋】 依り五百米程松葉川を上つた處に架る橋であります。

 まあぱつと見で親柱は違ふとしましても、高欄の意匠は 【黒羽町木佐美 石橋】 等に代表される、一連の橋獨特の意匠だと思ふのであります。

 と云ふ事で、大凡の竣功年も想像に難く無いと云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 松葉川。

 手前側に傾斜させてゐる意匠が特徴でありますが、其が無ければ一連の橋と同樣の意匠でありましたね。

 多分、此時代此意匠が黒羽の物件の特徴と云ふ位置附にし度かつたのでせうか。
 高戸屋橋。

 例に依つて橋銘の由來を求て國土地理院地圖を見たのでありますが、如何やら此方右岸側の地名が由來の樣であります。

 併し本當、直接混凝土に文字が彫つて有るのは見辛い事此上無しであります。

 せめても少し深く彫つて呉れ無いかなあ。
 高欄は説明不要の意匠でありますね。

 では左岸側へ移動致します。
 昭和3?年??月竣功。

 之が手荒く讀み辛くてですね、確か冩眞で後から判讀しようとしてゐたのでありますが、無理でありました。

 まあ、昭和卅年代物件だと云ふ事だけは確な樣であります。
 たかとやはし。

 今更でありますが、親柱はちやんと橋臺側に附て居ります。
 横から見ました處、一徑間の混凝土T字桁でありました。

 さう、最初は下の二渡橋の方が古いかなと思つてゐたのでありますが、此方の方が古かつたと云ふのは意外でありました。

 親柱の意匠的には二渡橋の方がモダアンと云ふ感じなのでありますが、全體の意匠からしますれば、此方の方が現代的に見えると云ふ事なのでせうね。

 まあ正直、石橋の時は地元の人に昭和36年の橋だと言つたら、豫想外の古さに驚いて居りましたからね。

 と云ふ事で、之も面白い物件で良かつたであります。
後で竣功年、も一度良く見て來無いといけませんね。呵呵

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る