黒羽町北野上 二渡橋

2678年 4月 3日 探訪

 此方は 【黒羽町黒羽田町-前田 下高橋】 依り松葉川を二キロ程上つた處、栃木縣道廿七號線から二百米程入つた處に架る橋であります。

 ぱつと見にはハイカラ且つモダアンな親柱に新し目な物件かなと思ひますが、高欄を見ますと如何にもさうな年代の物件かなと云ふ印象であります。

 さう、 【黒羽町北野上 松木内橋】 と似た意匠の親柱でありますから似た年代かな共思ふのでありますが、高欄の意匠が斯くも違ふと隨分と違つた感じに見えて來ますので不思議であります。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 二渡橋。

 如何云つた由來の橋名なのかと思ひ國土地理院地圖を見ました處、此橋の左岸側の地名が「二渡(フタワタリ)」と云ふ樣であります。

 併し此親柱の意匠は隨分とモダアンでありますよね。

 其と、此方の銘板は平面を保つて取附られて居りますが、此銘板が又ハイカラな感じであります。
 松葉川。

 でありますのに、「葉」の草冠は舊字體と云ふのが素敵であります。呵呵
 高欄は鐵管を二本使用しました意匠であります。

 でありますし、且つ下段側が隨分と上の方に附て居りますから、昭和四十年代でも前半の部類に思ふのでありますが、如何でせうか。
 排水桝。

 偶々見られた處は管が其儘見られましたが、之、若かしますと正方形の鑄物が附てゐたのでは無いでせうか。

 盜られたのか撤去されたのか、何れにしましても見られ無かつたのは殘念であります。

 では左岸側へ移動致します。
 ふたわたりばし。

 良いでありますね、全ての銘板で欲しい情報が得られる樣式でありますね。

 併し字體が良いでありますね、今でも十分に通用する姿だと思ひます。

 併し何か、ガアドレイルの附方が荒つぽいと云ひますか、土砂が流出して仕舞つたのでありますかね。
 昭和41年10月竣工。

 をゝ、矢張さう云ふ年代の物件でありましたか。

 と云ひますか、之から松木内橋への意匠の變化が凄過ぎて驚きを禁じ得無いのでありますが。
 横から見ました處、パイル形式の橋脚を持つ二徑間の混凝土T字桁橋でありました。
さう云ふ點では、色々な意匠、樣式が混在する過渡期の物件と云ふ事でせうか。

 橋何て何れも之も大した違ひは無いと思はれるかも知れませんが、斯うして一本一本見て行きますと、或る意味無盡藏な迄に個性的な物許であります。
でありますので、斯う云ふ物件に出會へたりするのが樂しみに成るのであります。

 因に、舊橋の痕跡を探して見ましたが、殘つて居りませんでした。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る