栗山村川俣 新熊野沢橋

2680年 12月 15日 探訪

 此方は 【栗山村野門 舊野門橋跡】 依り栃木縣道廿三號線を進む事約五キロ半、熊野澤に架る橋であります。

 とは云へ今では川俣ダムのダム湖、川俣湖に架る橋と云つた方がほゞ合つてゐると云つた感じであります。

 まあ、當然の如くダム建設に伴ひ架設された橋でありますので年代は御察しと云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 熊野沢。

 【栗山村湯西川 藤花橋】 の樣な、如何にも昭和卅年代迄を彷彿とさせる意匠の親柱に、縱書で流暢な字體の銘板が附て居ります。
 新熊野沢橋。

 斯う云ふ環境でありますから親柱の痛みは當然でありますね。
其さへ無ければ結構良い姿を保つてゐると思ふのでありますが。
 親柱手前にはガアドレイル以前の混凝土製轉落防止柵が點在して殘つて居ります。

 ん、點在と云ふ事は、まさか轉落してゐるのでせうか。
 高欄は少し凝つた意匠の鐵柵の樣な、 【栗山村西川 打越澤橋】 に通じる樣な意匠でありますが、何處と無く道路橋規格では無い雰圍氣を感じます。
 排水桝は地覆に被る感じの物であります。

 では左岸側へ移動致します。
 昭和四十一年三月。

 川俣ダムの完成が同年でありますから、矢張同時に建造されて居りますね。
 しんくまのさわはし。

 或る意味珍しく一切濁ら無い讀みであります。
 右岸側に戻り横から見ました處、鋼製拱橋でありました。
多分でありますが、之は 【藤原町大原-瀧 立岩橋】 同樣ランガア桁と云ふ形式でせうか。

 まあ、雪景色に橋を見ると云ふのも中々に素敵でありました。

 因に、此方"新"と附てゐると云ふ事は先代橋も在ると云ふ事なのでありますが、當然の樣に今ではダム湖の底に眠つてゐる樣であります。

 併し此方、中々に美しい橋であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る