栗山村川俣 楡の木沢橋

2680年 12月 15日 探訪

 此方は 【栗山村川俣 萩の澤橋】 依り栃木縣道廿三號線を二キロ程進んだ處、楡ノ木澤に架る橋であります。

 まあ云ふ迄も無く 【栗山村川俣 牧の沢橋】 同樣の見た目から川俣ダム建設に伴ひ架設された橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 にれのきざわばし。

 此方は先述の二本と違ひ平假名表記の銘板が附て居ります。
 昭和37年12月竣功。

 一連の澤の橋では二番目に竣功したのでありますね。
 見辛いので近接にて撮影致しました。

 一見食出してゐる樣に見える銘板でありますが、ちやんと親柱の幅ぴつたりの樣でありますし、ちやんと奧まつて附られて居ります。

 して、多分でありますが、丁度錆てゐる二箇所が取附螺旋の附てゐる處の樣であります。
 高欄は牧の沢橋同樣鐵管を二本使用しました意匠であります。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 此方は無記名でありました。

 おや、と云ふ事は、橋名つて平假名表記が正しいのでせうか。
 楡の木沢。
 此方の方が銘板の具合が分り易いでせうか。
 横から見ました處、鈑橋でありました。
して、先づ間違無く牧の沢橋も同樣の桁かと思はれます。

 扠、では何處で舊線形が合流して來るのかと調べました處、此處から一五〇米程先の 【此場所】 で左手から上つて來る道、現在では川俣湖の遊歩道に成つてゐる樣でありますが、如何やら此方が舊線形の名殘の樣であります。

 川俣ダムから實に五キロも上流迄附替に成つてゐるのも凄いなと思ひましたし、良くまあ新に道を造つた物だなと感心致しました。

 其は扠置き、雪景色の山間部に赤が映える良い雰圍氣の橋が見られて滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る