鹿沼市富岡 富岡橋

2681年 3月 1日 探訪

 此方は 【鹿沼市板荷-今市市小代 舊赤行橋跡】 依り四キロ強程行川を下つた處に架る橋であります。

 【馬頭町馬頭 一渡戸橋ト舊橋跡】【宇都宮市幕田町-壬生町安塚 淀橋】 と似た意匠の親柱から"さう云ふ年代"の物件と思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 昭和36年3月竣功。

 行也竣功年が判明致しましたが、其は此方が橋の出口だからでありますね。

 併し、斯樣な意匠の中では現時點で最古參であります。
 とみおかばし。

 一寸見辛いでありますね。
 工業的な字體と云ふ依りも、何か味はいの有る字體であります。
 高欄は鐵管を三本、混凝土管を一本使用しました意匠であります。

 混凝土管から上が斜に成つてゐるのは意匠的な部分が大きいのでせうが、安全性にも貢獻してゐると見るべきでせうか。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 行川。

 發注者の奧側に成りますので河川名表記でありますね。

 此意匠でありますから補強の爲に鐵管を附たのでせうか。
而も太さを變へてゐる邊中々に凝つて居ります。
 富岡橋。

 發注者手前側でありますので橋名であります。

 橋名は地區名からでありますね。
 横から見ました處、二徑間のRCT桁でありました。
而も橋脚が尖頭型でありますので、格好良い事此上無しと云ふ感じであります。

 因に、舊橋も同一地點に架つてゐた樣でありますので、其痕跡は分りませんでした。

 併しいやあ、此處迄格好良い橋は中々に御目に掛れませんから、良い物が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る