鹿沼市上久我 富沢橋

2683年 4月 11日 探訪

 此方は 【鹿沼市下久我、上久我 老沢橋】 依り七百米程荒井川を上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見、如何にも昭和卅年代の橋と云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 控目乍特徴的な意匠の親柱であります。
 荒井川。

 草冠が離れてゐるのが良いであります。
 親柱は基本的に状態が良い儘であります。
 富沢橋。

 橋名は右岸側の地區名からであります。
 高欄は混凝土管と鐵管を使用しました意匠であります。

 【日光市瀧箇原 太田安橋】 と同樣の組合せでありますから、若かしますと林道規格と云ふ事なのでせうか。
 排水桝は地覆側でありました。

 では右岸側へ移動致します。
 途中で下流側を見ました處、先代橋の橋臺が殘つて居りました。
 此方は自動車の通行を考へてゞせう、擴幅され親柱は撤去されて居りました。

 一寸亂暴な感じにアレでありますかね。呵呵
 併し親柱の下の方だけ綺麗に成つてゐるのは何なのでせうね。
 とみざわばし。

 撤去された側に竣功年度の銘板が附てゐたのでせう、殘念であります。
 横から見ました處、尖頭型の橋脚を持つ二徑間の混凝土T字、所謂RCT桁橋でありました。
多少戰前物の樣に主桁の中央部は薄く成つて居りますね。
 擴幅部分は牀版桁でありました。

 扠、竣功年でありますが、橋梁點檢結果を見ました處、昭和卅二年でありました。
矢張如何にも昭和卅年代と云ふ感じでありましたから納得であります。

 いやあ、一番好きな姿の橋が見られて手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る