上三川町西蓼沼 江川橋

2680年 1月 14日 探訪

 此方は江川に架る橋であります。

 場所的に説明するのが少々難解に成りますが、日産自動車栃木工場の五百米程東側、北關東自動車道宇都宮上三川インタアから大凡二キロ程南側邊と云ふ感じであります。

 扨、ぱつと見如何にも昭和四十年代の橋と云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 江川。

 ほんのり斜な親柱が如何にも昭和四十年代してゐると云ふ感じで素敵であります。

 銘板の字體も工業的乍中々に特徴的な感じであります。
 江川橋。

 「橋」が變字體と云ふのが矢張さう云ふ年代を感じさせて呉れます。

 親柱下部が混凝土で固められて居りますが、自動車か何かが打當つての補修跡でせうか。
 高欄は鐵管を二本使用しました意匠でありますが、下段側の附てゐる位置が案外低い事から、昭和四六年頃の物件と云ふ感じでせうか。

 さう、例へば昭和四四年竣功なら 【市貝町上根 大川橋】
昭和四五年竣功なら 【市貝町多田羅 太郎坊橋】
昭和四六年竣功なら 【市貝町多田羅 多田羅橋】 と云ふ感じなのでありますが、違ひが御分り戴けるでせうか。
 排水桝。

 では右岸側へ移動致します。
 あらまあ、此方は親柱が消失して居ります。

 但し如何見ても之は多分何かゞ打當つて壞れて仕舞つたと云ふ事なのでせう。
高欄の柱の下の方も補修されて居りますから。
 此方下流側も同樣、でせうね。

 多分元から右岸側だけ無いと云ふ事は無いでせうから。
 横から見た處、I桁で一徑間の鈑橋でありました。

 何でI桁と分つたかと云ひますと、上三川町の橋梁長壽化計畫を見たからであります。
 左岸上流側の桁に橋歴板が附て居りまして、如何やら昭和四六年三月竣功の樣であります。

 唯、橋梁長壽化計畫では昭和四五年架設と表記されて居りましたので、昭和四五年内に架設され、竣功は年度末の四六年三月に成つてゐると見た方が良いのでせうか。
と云つても完成と橋歴板には表記されてゐるのでありますが。

 まあ、久々に如何にも鈑橋らしい橋が見られたましたので、其だけで滿足であります。呵呵

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る