藤原町藤原 舊野澤橋

2680年 4月 6日 探訪

 此方は 【藤原町藤原 野沢橋】 の直隣に在る、野澤に架る國道一二一號舊道部分の橋であります。

 ぱつと見に手荒く雰圍氣の有る橋でありますし、隣の野沢橋の架橋された年代から推察致しますに、恐く 【藤原町大原 名稱不明橋】【藤原町藤原 名稱不明廢橋】 の樣に多分戰前物件、若くは新しく共昭和廿年代物件かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 丁寧に笠石が置かれた親柱は端正且つ質實剛健な感じで素敵なのでありますが、肝心の銘板は取去られて居ります。

 多分に隣が架橋された事に因り供用廢止に成つたのでの措置だと思ふのでありますが、まあ歴史的な事を考へますと殘念では御坐います。
 嗚呼殘念、此方は笠石迄も消失して居ります。
 高欄は長方形の穴を開けた混凝土板を竝べた意匠でありますが、基本的に混凝土の施工が餘丁寧では無い樣な印象であります。

 若かして、物資が乏しく成つた時代に建造され度のでせうか。

 では右岸側へ移動致します。
 まあ、豫想通りの姿であります。
 下流側にだけ笠石が殘つてゐると云ふ事は、上流側は落石等の被害に因つて消失してゐるのでせうか。
 路盤には結構土が堆積して居りましたが、一箇所だけ路盤が見え、排水枡が御坐いました。

まあ之は後年に成つて増設された物だと思はれますが、何と無く昭和廿年代の樣な雰圍氣を感じます。

 上の冩眞で分るのでありますが、地覆の傍では無く如何見ても外側の桁を避けて新設した樣に見えるのでありますよね。
 横から見ました處、之は混凝土T字桁でありますかね。

 して、橋臺の感じからしまして、先づ間違無く戰前物件では無からうかと思ひますが、正確な事は不明であります。

 其と、先代橋の痕跡は當然の樣に御坐いませんでしたが、橋の前後の状態から、以前はも少し上流側に木橋として架つてゐたのでは無いかと推察致しました。

 まあ、手荒く雰圍氣の良い物件が見られて大滿足であります。

 併し、昔の道筋の方が良い風景に恵まれてゐると思ふのは拙だけでせうか。
自然との距離が近いと云ひますか、乖離せず一體と成つてゐる樣に感じるのであります。

 嗚呼さうさう、橋名でありますが、正直正確な處は不明でありましたが、是意外附樣が無いと思ひ斯う表記致しました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る