藤原町大原 名稱不明橋

2680年 3月 17日 探訪

 此方は 【藤原町高徳 名稱不明橋】 依り國道一二一號舊道部分を五百米強程北進した處、且つ東武鐵道鬼怒川線の小佐越驛から五百米程南下した處、名稱不明の河川、多分澤扱ひに架る橋であります。

 一見した處、今時のガアドレイル高欄でありますので、古く共多分昭和四五年以降の物だと思つたのでありますが、 若かしますと後年に成り地覆、高欄を改修し度のかも知れ無いと思ひ、不取敢冩眞だけは撮つて措くかと思ひ此方左岸側から撮り始め、横から見た處、其姿に驚きました。
 だつて之でありますもの。

 如何見ても戰前物件の舊橋は其儘に、上に新橋を架設すると云ふ豪膽さでありますので、思はず「何だ之!」と其場で驚きの聲を上て仕舞ましたよ。

 而も路盤の上に何やら支柱、では無い何かが四つ程設置されて居りますし、一體如何云ふ状況なのか理解出來ませんでした。

 嗚呼、因に現橋は牀阪橋でありますが、其姿から昭和四十年代後半以降の物であると推察致します。
 左岸側を眺めて居ります。

 併し驚く程状態の良い高欄、親柱であります。
當然の如く銘阪の有無、橋名等の情報は得られませんが、橋臺の形状から間違無く戰前物件であります。

 して、其横にも少し低い橋臺の樣な物が見えるのでありますが、まさか其以前の橋臺と云ふ事では無いと思ひますが、如何なのでせう。

 出來れば如何にかしてもつと近くで見たかつたのでありますが、其邊は自重致しました。呵呵
 右岸側の眺めであります。

 横の水管がサイホン状に成つて居りますので、横の橋臺部分は其以前の水管の名殘なのかも知れません。

 併し、斯う云ふ先代橋の殘し方、而も國道、と成る以前の時代でせうが、少く共街道筋で斯樣な物は見た事が御坐いません。
 上流側には水路が在る爲か、高欄が撤去されて居りました。

 併し、之が昭和五十年代以降でありましたら舊橋は撤去された上で架替に成つてゐたでせうから、或る意味工事は昭和四十年代に行はれてゐたと推察出來ると思ひます。

 併しまあ、殘し方が可也アレでありますが、殘つてゐるだけ素晴しいと思ひますし、舊線形は之だけ低い位置だつたと云ふ事も含め、 歴史的物證として出來ればずうつと此儘後世に殘してゐて欲しいなと思ひました。

 否本當、實に手荒く素晴しい物が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る