藤原町五十里 仏の沢橋ト舊橋跡

2680年 4月 28日 探訪

 此方は 【藤原町五十里 片足澤橋】 依り二キロ弱程國道一二一號を北進した處、佛ノ澤に架る橋であります。

 一見した處今時の橋の樣な印象でありますが、今時の橋が斯樣な幅員で建造される筈は無いでせうから、高欄等が改修された其也の年代の橋と思はれますが、 其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 仏の沢橋。

 地覆、高欄共新にされて居り親柱は無いのでありますが、其等が改修され度としましても、多分元からの親柱が在れば生かす方向だらうと思はれますので、 若かしますと元から親柱は無かつたのかも知れません。

 其に、元々は銘板も無かつたのでせうかね。
 此方は斯樣な有樣でありますし。
 排水枡は橋の規模から致しますと可也大きいと思ひます。

 之は多分當時からの物でせうかね。

 では右岸側へ移動致します。
 仏の沢。

 竣功當時の面影は全く御坐いませんね。
 地覆手前の親柱の基礎に成る部分がきつと其役目を擔つてゐるのでせう。
多分。
 して、何氣無く舊橋の名殘は無いかなと思ひ川面の方を見た處、何と岩に四角い穴が規則的に開いてゐるのを見附ました。

 えゝ、是は間違無く先代若くは何世代か前の物の跡だと思ひます。
 右岸側でアレなので、では左岸側は如何かと思ひ見た處、何と立派な混凝土造の橋臺が殘つて居りました。
 此橋臺の造は 【藤原町五十里 大畑橋ト舊橋跡】 の先代橋跡と一緒でありますので、木橋だつたのは先づ間違無いでせう。

 併しダムが出來る迄は隨分と低い位置、現在の道路の位置依りも十米程は低い位置を通つてゐたのでありますね。
 其橋臺から先の位置を見ますと先程の岩なのでありますが、線形的に合つてゐるとは云へ、一部が崩落して居りまして橋臺とは云へ無い状態でありますし、 何依りも橋の形式的に統一され無いと思ふのであります。

 其にさう、混凝土の謎の構造物も御坐いますし、何か、色々と謎が殘つた儘の跡であります。

 多分でありますが、橋臺が倒壞でもして其以前の橋の跡でも出て來たのでは無いでありますかね、右岸側。
 其にほら、此平場も何と無く氣に成りますしね。

 併しまさか、何氣に川面を覗込んだら先代橋の跡、舊路盤が殘つてゐるとは露も思ひませんでしたので、手荒く嬉しい物件でありました。

 因に、現在の橋の竣功年でありますが、如何やら昭和卅年の樣であります。
其と、横からは丁度冩眞に撮辛かつたのでありますが、混凝土T字桁でありました。

 まあ、實に良い物から見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る