藤原町五十里 大畑橋ト舊橋跡

2680年 4月 28日 探訪

 此方は 【藤原町西川-五十里 海尻橋】 依り二キロ程國道一二一號舊道を北進した處、大畑澤に架る橋であります。

 高欄だけを見れば今時の橋でありますが、今更舊道側の橋を架替するとは思へませんし、親柱を見れば其也の年代だと分つて仕舞のでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 大畑橋。

 珍しい衣裝の親柱に、如何にも昭和四十年代前半と云つた趣の字體の銘板であります。
其に何と云つても親柱に橋歴板が附てゐる時點で西暦1960年代確定でありますので、「橋」が變字體と迄は記しません。呵呵
 昭和四十年完成と成つて居ります。

 でありますが、御馴染栃木縣橋梁點檢結果では昭和卅九年完成と成つて居りますので、まあ、此方は年度末表記と見て良いのでせう。
 大畑沢。

 併し、澤の命名由來つて何處から來てゐるのでせう。
 高欄は今時の物に附替られて居りますが、元の物も多分今の物と然程變はら無い樣な意匠だつたのでは無いかと推察致します。
 排水枡。

 此方も更新されて居りますね、多分。

 若かして、何か理由が有つて外してゐるのかも知れ無いと思ひ、此儘にして措きました。

 では右岸側へ移動致します。
 大畑沢。

 兩岸で對稱なのは年代で納得であります。
大畑橋。

 併し全ての親柱と高欄の間に鎖が架つてゐるので何だらうと思つたのでありますが、如何やら更新後の高欄と親柱の間に隙間が出來て仕舞つてゐるので、 轉落防止にと云ふ事で、でありますかね。
 横から見ました處、曲線に成つたI桁、と思ひましたが、少し調べた處鋼曲線箱桁と分りました。

 矢張一等橋と云ふ事で、曲線的に成つた分強度を稼がうと云ふ事での箱桁なのでせうか、何と無くで推察して居りますが。
 して、まあ、之は右岸側でありますが、兩岸共に斯う云ふ具合に舊線形が御坐いますので澤の上側には先代橋の跡が在るのでせう。
 矢張在りました。

 立派な混凝土製橋臺が兩岸共に殘つて居ります。
 何か、混凝土桁や鋼桁が載つてゐるのとは違ひ、二段構造に成つてゐる樣に見えますね。

 其一段一段も隨分と幅が狹いでありますし。

 ん、奧は何やら護岸が整備されて居りますね。
 若かして、此構造物は先々代の橋臺跡でせうか。
何か護岸にしては不自然であります。

 まあ、其は措いとゐて、此方の先代橋は昭和廿三年に木橋で架られてゐた樣であります。
と云ふ事は、上段に桁が載り、下段側は支へが附てゐたと云ふ事でありますかね。
で以て、謎の構造物は五十里ダム以前からの林道關係の構造物でせうか。

 併しまあ、僅か十年程で架替に成つて仕舞つた樣でありますが、日進月歩で變化する諸々の事情からしますれば仕方が無い處でせうか。

 尤も、新橋の方も今や舊道なのでありますがね。呵呵

 兔角まあ、新舊共に見られたのは手荒く嬉しい限りでありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る