上河内村中里-宇都宮市上横倉町 國道二九三號ノ前身ニ當ル道 【其六】

2673年 9月 24日 10月 7日 探訪

 【其五】からの續きであります。

 【現在地】

 右に折て舊線形側に入りました。

 併し本當、元の線形つて隨分と曲々してゐるなと思ひますが、其が元々の山の麓だつたので仕方が無いのでありますね。

 と云ふか、此青い建物嫌だなあ。
特に二階。
此方に向てゐる窓に、何か重い空氣を感じるのでありますが。

 まあ、何故かと云ひますと以下省略。
 ま、其は扨措き、日光サアキツト入口を過ぎますと、斯う云ふ良い景色が眼前に廣がります。

 新舊の道が其々山に吸込れて行く樣で壯觀であります。
丸で其先には其々隧道が待つてゐる樣にも見え無くも無い感じがしまして。

 間に廣がる田圃や電柱も良い感じであります。
 但し此方、舖裝はされてゐるのでありますが、多分現道が出來てからは部分的な補修のみで當時の儘なのだらうと推察致します。

 さう、現道も上河内村中里側から改修され始まりまして、其二迄の部分が昭和卅年代後半、 此處の手前、昭和九年の縣道改修記念碑が在る部分が接續する迄が昭和四十年代前半で、 此處の邊が改修されましたのは東北自動車道が新設された頃の樣でありますので、此方の舖裝は其以前、多分昭和卅年代頃からの物では無いのでせうか。

 此罅割した感じが素敵なのでありますがね。
 うん、何か良い景色でありますなあ。

 御氣入の場所なのでもう一枚。呵呵
 現道は緩かな一囘のS字カアブで過ぎて行きますが、此方は何度かのS字を描きつつ上つて行く樣であります。
其分、見通しは惡さうであります。

 嗚呼、此處の右手もサアキツトの入口の樣であります。

 併し今と違ひ建物が何も無かつた時代は、餘り幹線道路と云ふ感じはし無かつた處でせうねえ。
 斯う云ふ感じでありますもの。

 因に、昭和卅六年の航空冩眞は疎か、昭和四三年の航空冩眞でも、此邊に自動車が走つてゐるのは確認出來ませんでした。
 此處は待避所、でありますかね。

 して、正面の明い部分の右手には、昔からのだと思はれる農業用溜池が在りました。
 昭和廿二年の航空冩眞では確認出來ますので、相當の歴史的溜池でありますね。

 併し、現道が整地され緩い勾配で進むのに、此方は飽迄も自然の地形に近い形であります。
 後少しで上り切ると云ふ處で合流致します。

 と云つても、數十米で復直に右に分れるのでありますが。

 【其七】に續く。

戻る