南那須町福岡-烏山町中央 栃木縣道十號線(烏山街道)舊道、舊々道 【其三】

2673年 10月 8日 探訪

 【其二】からの續きであります。

 【現在地】

 して、街外れの此處、左手に折る道が一寸舊々道と云ふか、元々の烏山街道なのでは無いかなと疑つてゐるのでありますが、正直、 昭和廿二年のGHQの航空寫眞では現在と同樣の線形に既に成つて居りますので、一寸何共云へ無い感じでありました。

 其後、明治卅九年の地圖を見たのでありますが、之が又何共云ひ樣が無いと云ふのでありますかね、 現在の線形と同じ樣にも見えますし、違ふ樣にも見えると云ふ感じでありまして、此處の線形如何は知り得る事が出來ませんでした。

 唯、此處がさうかも知れ無いと思ひましたのは、然すれば丁度信號機の在る所に出て來ますので、大金地區の桝形として機能するのでは無いか、と思つたからであります。

 不取敢、此儘眞直ぐ下つて行きますけれどもね。
 寫眞では上手く傳はら無いと思ふのでありますが、此處の眺めが線形の絶妙さも相俟つて素敵でありまして、舊道一の景勝地ぢや無いかと思つて仕舞ひます。
 如何にも匂はせ振りな感じの線形が垣間見られますが、現在は舊道側も荒川の橋は架替られて居りますので、線形は隨分と改修されてゐるのだらうと思はれます。

 唯、多分元々はきつと右手に下がつて行く方だらうと思ひます。
と云ふか、如何見ても"さうだ"と云ふ感じでありますよね。
 之は思つた依りも現道との高低差が有りさうであります。
 して、行止り、と。

 でありますが、此ガアドレイル高欄の橋、如何やら荒川の橋が新に架替られたのと同時期に架設され直した樣な感じであります。

 元々はも少し左手にも廣い幅員が確保されてゐた樣でありますので、此幅員は無いと思ひますので。

 若しくは、禍福されてゐた部分を外し、其以前の桁のみを活用してガアドレイル高欄のみを附直したのでせうか。
 で以て、住宅に造成された先に來ました。

 當然、舊荒川橋は跡形も無く成つて居ります。
せめて橋臺か橋脚の跡でも在ればと思つたのでありますが、今は完全に無くして仕舞ふのでありますね。

 併し地圖上では今でも乘合バスは舊荒川橋を渡つてゐるのでありますよね。呵呵

 さう云へば、實は現在の荒川橋の寫眞を一枚も撮つてゐ無かつたので、實際の處橋名が分らず仕舞ひでありました。
して、調べてゐて氣附たのでありますが、此處、橋の袂に觀音像が在るのでありますね。
其が一切氣にも留め無かつたと云ふか、一切視界に入つてゐ無かつたのが何と云ひますか、ええ。

 まあ色々と色々な處だつたさうでありますので、自然とアレだつたから、と云ふ事なのでせう、實歳。

 因に舊荒川橋、航空冩眞で確認致しますに、形式的には混凝土ゲルバア橋だつた樣な感じであります。
多分、戰前物件だつたのでせう。
 併し完全消失と云ふのも何か納得が行かず、じいつと川面を眺めて居りましたら、微に何か混凝土の構造物だつたであらう物體を發見出來ました。

 が、多分違ふ何かでせうね。
 渡河した先から振返つて撮影して見ました。

 之は日を改て來た時の寫眞なのでありますが、何共云へ無いであります。
 簡易的な感じの閉鎖でありますが、之で十分なのでせう。
 渡河地點に向つて下ると云ふのが、如何にも舊街道の樣で素敵であります。

 唯、何か舖裝は閉鎖後にし直されてゐる樣な氣が致します。
 何故なら此方、完全に隔離された場所の中央線は食出し禁止だからであります。

 併し舊線形側、細く途切てゐる縁石が時代を感じさせて呉れます。

 最後に車輪の跡を刻んだのは誰なのでせう。

 【其四】に續く。

戻る