矢板市上伊佐野 彌宣内橋他三本

2673年 9月 3日 探訪

 此方は、内川が栃木縣道卅號線を過ぎてから七百米程上流に上つた處に架ります、矢板市道上伊佐野七號線の彌宣内橋であります。

 別段普通の名稱不明な規格橋なのでありますが、今迄鹽谷町の市ノ堀用水で見掛た型依りも新しい感じでありましたので、何時頃の物だらうと念の爲に撮つて見ました。

 因に今囘、何故に橋梁名と市道番號が分つたかと云ひますと、矢板市が公表して居ります橋梁長壽命化修繕計畫を見たからであります。
其處で多分此處がさうだらうと云ふ事で、記す事が出來た次第であります。

 さう云ふ爲に橋梁名等を公表してゐる譯では無いのでせうが、橋好きには手荒く有難い事でありました。

 他の縣内市町村も斯う云ふ具合に公表して戴けると、矢張手荒く有難いのでありますが、まあ、面倒でありますよね。

 では、簡單に見て行きます。
 まあ至つて普通の鈑橋なのでありますが、高欄がガアドレイルと云ふ點では良いとしまして、其ガアドレイルが古一期型では無く二期型と云ふ點が注意を惹きました。
以外と多い樣で少いと思ふのでありますよね。

 其と、朱色に塗られた桁と云ふのも餘り見掛無い樣な氣が致します。
 昭和四五年三月。

 扨、竣工竣功架設と表記が違ふ場合が多々有りますが、要するに完成完了終了一丁上りと云ふ事でありますね。

 其と、鋼示と成つてゐ度り道示と成つてゐる場合が有るのでありますが、年代的な違ひなのでありますかね、多分。
此方、鋼示は1964年であります。

 して、銘板を留る螺旋は-の皿でありますが、皿は見た目がすつきりして綺麗でありますね。
て一體何の話でせう。
 まあ一番の注目點は此方のガアドレイル高欄なのでありますがね。

 初代のガアドレイルが昭和四五年頃迄との話でありますから、多分此緩い曲線で成型されてゐるのが二代目と云ふ事で宜しいのでせうか。
而も端材、袖ビイムと云ふのでありますか、其が餘り見掛無い形の物でありましたのが特徴と云へば特徴でせうか。

 取附も柱に直附では無く、接手を使用し始めてゐる樣でありますし、正直、ガアドレイルの形其物も何方かと云ふと三期型に近い様に感じでありますので、 案外過渡期的な頃の物件なのかも知れません。
 扨、御次は四百米程上つた所に在る内川橋であります。

 先程の彌宣内橋とはガアドレイルの造形が違ふのが御分かり戴けるでせうか。
此方の方が依り一層立體的に成つてゐる、三期型と云ふか三代目の型のガアドレイルと云ひますか、現在の型の一期前の型であります。

 でありますのに柱に直附と云ふのが何と云ひますか、實際。
まあ良いや。

 併し此處、面白いのが、竣功年が昭和四七年と云ふ割には親柱は立派なのでありますが(工事銘板の寫眞は下掲)、其親柱が立派過ぎまして、 如何にも年代的にそぐは無い樣に見えるのであります。

 して、多分でありますが、此處は昔からの集落内でせうし、昭和廿二年のGHQの航空寫眞でも架橋してゐるのは確認出來ますから、元々の木橋成り永久橋が老朽化した爲、 地域に親しまれた名殘りとして親柱の意匠だけは引繼ぎつつも、新たに架橋し直された爲では無からうかと推察するのであります。
 此手の桁橋、他でも同樣に昭和四七年架設のを見掛るのでありますが、ほぼ全て同じ色合ひの赤であります。

 でありますので、前述の四五年の橋との色合の違ひが面白いかなあと思ふのでありますが、矢張何かの規格が變はつたからなのでせうか。
鋼示は同じ年度なのでありますがね。

 因に、此方の工事銘板は六角ボルトで留められて居りました。
 扨、其更に三百米程上流側、此方は小堰場橋であります。

 昭和五七年頃に成りますと、材質は再び混凝土に戻つてゐる樣であります。

 併し此方、小堰場橋と云ふ名前が有りますのに二號橋と成つてゐ度り、且つ一等橋等と書かれて居りますと、何の事やらと一寸考へて仕舞ひます。

 まあ、普通はさう云ふ事等一切考へずに通るだけでありますから、如何でも良い事なのでありますがね。

 因に、工事銘板は鋲で留めてゐる樣であります。
 併し十年程で隨分とモダアンに變化する物でありますね。

 橋名何か親柱では無く、車止の上にさらりと附られて居りますよ。

 其と此方、もうガアドレイルは現在の物と同じ姿の物に成つてゐます。
ガアドレイル自體の姿は初代と同樣に戻つてゐると云ふ事は、此形が一番機能的だつたと云ふ事なのでせうか。
 扨、御次は小堰場橋から二キロ程上りました。
此方も何と、内川橋であります。

 まあ此方、最初の二本と同樣に鈑橋なのでありますが、之が完成形共云ふべき姿なのでせうか。

 竣功は昭和五十年でありまして、もう既に其年代で今と同じ形にガアドレイルが成つてゐると云ふのが、拙としましては注目すべき點であります。
矢張此形が一番だつたと云ふ事に成るのでありますかね、現在も同樣と云ふ事でありますと。

 併しまあ、熊出沒注意でありますか。
 成程、橋名が入つてゐる他に氣附ましたが、此方は縣の物件なのでありますね。
此方の場所的に云ひますと、 【金精橋】 から七百米程東側と云ふ位置なのでありますが、別段縣道と云ふ譯でも無いのでありますが。

 して、さう、此方は道示に成つて居りまして、1972年でありますね。
さう成ると表記が細かく成つて居りますから、此年に何か法改正でも有つたと云ふ事なのでせうか。

 まあ、拙には色々其々の細い事は分りませんが、不取敢銘板の固定は-のトラスの樣であります。

 と云ふ事で此方矢板市上伊佐野地區の内川、年代に因る橋の變遷が見られる好例でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る