矢板市荒井 中橋

2675年 10月 20日 探訪

 此方は日光北街道の 【矢板市本町 京町橋】 依り一キロ二百米程上つた處に架る橋であります。

 昭和卅八年と四四年の航空冩眞を其々見比べますと、其間に河川改修が行はれてゐるのが見て取れますので、其時に架橋されたであらうと分りますが、 偖、其正確な年代が此方の橋で判明するのでせうか、樂しみであります。

 其では此方、左岸側から見て行きます。
 うちかわ。

 左岸側で平假名讀みの銘板と云ふ事は、右岸側が漢字表記と云ふ事でありますかね。

 併し中々に獨特な意匠でありまして、今迄に見た事の無い姿であります。
 なかばし。

 濁り發音を大切にし度いと思つて居ります拙には嬉しい名前であります。

 併し一見すると親柱と高欄は別體と思つてゐたのでありますが、二本の鐵管で繋つてゐるのでありますね。

 伸縮具合とか大丈夫なのでせうか。
大丈夫なのでありますね、多分。
 高欄の柱も同樣に傾斜した意匠であります。

 併しまあ、使用されて居ります鐵管も所謂昭和四五年前後の物とは違ひ、結構太い型でありますね。

 で以て、良く見れば親柱と高欄側の途中で鐵管は其々接合されてゐるのでありますね。
且つ、多少のずれは誤差の範疇と云ふ事なのでせう。
 排水桝の排水目皿、此方も獨特な物でありました。

 と云ひますか、穴が小さい所爲か、結構埋つて居りますね。
 横から見ますと、混凝土橋では無く鈑橋でありました。

 さう云ふ意外な橋、結構在りますね。

 では右岸側へ移動致します。
 桁の右岸下流側に工事銘板が附て居りました。
昭和四二年の竣功でありますね。
と云ふ事は、内川の河川改修は其頃に行はれた事業だと云ふ事でありますね。

 此年代にしては珍しく、三月では無く二月竣功なのが正直だなと云ふ感じでせうか。呵呵
 内川。

 矢張右岸側が漢字表記でありますね。

 おや、親柱内側にも工事銘板が御坐いますね。
過渡期の證でせうか。
 わはは、だから何方が正解なのかね。

 方や矢板市建造でありますのに此方は栃木縣。
二月竣功かと思ひきや三月つて、まあ、まあ何方でも構は無いと云へば構は無いのでせうが、多分大抵の場合、見易い此方の表記で通りさうでありますね。
 中橋。

 別段地名が中と云ふ譯でも無いのでありますが、名前の由來はどこから來てゐるのでせうか。

 何か綺麗な卷物が見えて居りますね。
 成程、之は又結構な壞れ方でありますね。

 とは云へ、此處を狙ふ樣に何かが打當つた樣にも思へませんので、若かして震災の搖れが此處に集中して仕舞つたと云ふ事なのでせうか。

 まあ、全體的には綺麗な状態なのでせうから、此儘耐用年數を全うして欲しい物であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る