氏家町馬場 名稱不明橋

2676年 1月 12日 探訪

 【氏家町草川 名稱不明橋】 依り五百米程下つて來ました。
さう致しましたら、三徑間と如何にもな年代と思しき橋が架つて居りました。

 斯うして横から見ますと、牀版橋と云ふ形式の橋でありますね。

 扨、何んな物か此方、相變らずの右岸側から見て行きませう。

 併し此一帶、ずうつと草川地區と云ふだけかと思ひましたら、此處は馬場(バンバ)地區なのでありますね。

 何か色々と色々とな大人の事情が御坐いますのでせうか。
 停止線から分る通り、精々自動車一臺半程度の幅員の橋であります。

 して、五十米程と直上には新しい橋が架つてゐるのでありますが、此方は人道橋として生き殘つてゐると云ふ、と云ふ譯でも無ささうでありますが、 矢張何かの利便性が在るので殘されてゐるのでせうね。

 其共、規模と距離の問題なのでせうか。
 行也左岸側へ移動致しましたが、まあ銘板等何處にも無いので良いでせう。

 と云ひますか、橋脚の樣子が違和感滿載であります。
之は間違無く元々木橋、若くは混凝土T字桁橋が架つてゐた處に嵩上して牀板形式の桁に架替たと云ふ事だと思ひます。

 手前側の尖頭型の橋脚部分の上部、若干木片と思しき頭、若くは支承が附てゐた名殘が見えますので、さう云ふ推察で間違無いと思ひます。
 併し何共凄いガアドレイルの溶接具合であります。
 依り川面に近い位置の金網の存在理由がアレであります。

 まあ實際、元々は一切轉落防止策が講じられてゐ無かつた物でありますから、子供の悲しい轉落事故が起つて仕舞つた爲、 此方の住宅街近邊には全面的に金網が附られる樣に成つたと云ふ事であります。
 嗚呼、併し尖頭型橋脚は格好良いでありますなあ。

 斯うして順光側から見た方が橋脚、鏡臺の嵩上具合が見易いでせうか。
 單に上に載せるだけでは無く、或る程度下側の方に迄斫つて成型してゐるのでありますね。
 で以て、橋臺近邊の桁と云ふか地覆邊は一寸歪な感じに見受られます。
 高欄、現在はガアドレイルに成つて居りますが、其形状から之は昭和五十年前後以降の改修だらうと推察致します。

 元々は混凝土柱に鐵管、若くは混凝土管や板等を組合はせた物だつたのでは無いでせうか。
 ほらね。
 斯うして見れば、橋臺も嵩上されてゐるのが御分り戴けると思ひます。

 して、地覆邊が歪に見えましたのは、後年にガアドレイル柱を埋込んだ關係からと云ふだけでせうか。

 因に、竣功年代でありますが、基本的な構造物は確實に戰前で良いのだと思ふのであります。
でありますが、桁に關しましては手荒く判斷に惱みます。

 高欄の柱の跡から、遲く共昭和卅年代迄だらうとは思ふのでありますが、たつた廿年前後でガアドレイルに更新し無いでせうから、さう考へますと戰前、 若くは昭和廿年代迄と見るべき物件なのでせうか。

 まあ、さう云ふ謎が殘るのも次の機會への樂しみと云ふ事で良いでありますかね。呵呵

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る