栃木市萬町、泉町-錦町 泉橋

2683年 2月 14日 探訪

 此方は 【栃木市萬町 大川橋】 依り巴波川を百米程上つた所に架る、栃木縣道卅二號線舊道部分の橋であります。

 ぱつと見に親柱が無い分如何にもな年代に見え無くも無いでありますが、其でも可也な年代物と云ふ感じもし無いでも無いのでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 巴波川。

 親柱は無く高欄の端に銘板が附て居ります。
 泉橋。

 橋名は地區名からであります。
 高欄の意匠、何か案外古風なのでありますよね。
昭和卅年代の樣な氣がし無くも無いのでありますが、下段側に裝飾の爲された鐵板が附てゐ度りと、戰前的な雰圍氣も感じるのであります。

 では右岸側へ移動致します。
 うずまかわ。

 之を見れば戰後だなと云ふ感じであります。
 いずみはし。

 新假名遣ひでありますものね。
 横から見ました處、と云ふか手荒く見辛いでありますが、混凝土牀版橋でありました。

 扠、竣功年でありますが、栃木市橋梁點檢結果を見ました處、何と驚きの昭和廿年竣功でありました。
いや、まさか終戰の年に竣功した物件が栃木縣内で見られるとは露も思ひませんでしたので、是には手荒く驚きました。

 が、別件で此邊の航空冩眞を見てゐたのでありますが、此幅員の橋を確認出來るのは昭和卅三年の航空冩眞に成つてからでありまして、 昭和廿三年の航空冩眞ではもつと狹い幅員の儘の橋なのであります。

 多分でありますが、其元の幅員の橋が昭和廿年竣功で、現在の橋へは昭和卅年頃に架替に成つてゐるのでは無いでせうか。
何しろ、高欄の意匠が後述する"學橋"と手荒く似て居りますから。

 まあ、何れにしましても特徴的な橋が見られて手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る