栃木市樋ノ口町 橋本橋

2682年 1月 25日 探訪

 此方は 【小山市卒島-今里 中道橋】 依り二キロ七百米強程豐穗川を上つた所に架る橋であります。

 其見た目から、何と無く昭和四十年代の橋かと思はれますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱は無く、高欄の柱に銘板が附てゐると云ふ、如何にも用水路に有勝ちな形態であります。
 はしもとはし。

 中々に獨特な字體であります。
 何でせう、銘板の邊の混凝土が缺て居りますが、盜まうとして斷念したのでせうか。
 綾川。

 此方豐穗川の筈でありますが、此方竣功當時は綾川と云ふ名稱だつたのでせうか。

 まあ、此方豐穗川も栃木市側は未整備と云ふ感じでありますので、河川名が小山市とでは違つてゐたのかも知れません。
でありますので、河川名が豐穗川に統一されたとかの關係で銘板を外さうとして、否、行政でありましたら確實に撤去致しますよね。

 と云ふ事は、矢張盜まうとされたと云ふ事でせうか。
 高欄は鐵管を二本使用しました意匠であります。

 其にしましても柱が太いでありますね。

 では右岸側へ移動致します。
 あやがわ。

 成程、上流側は兩岸共に河川名表記でありますか。
 讀辛いので近接にて。
 橋本橋。

 上から讀んでも、以下省略。呵呵
 唯、凄いのは上下の「橋」で字體を變へてゐるのであります。
 横から見ました處、此方は牀版橋でありました。

 因に竣功年でありますが、栃木市橋梁長壽命化修繕計畫を見ました處、昭和四四年でありました。

 鐵管二本の高欄は如何にも昭和四十年代的でありますが、柱の幅が廣いのは結構特徴的だなと思ひました。

 中々に面白い物が見られて滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る