栃木市湊町 白旗橋

2683年 2月 28日 探訪

 此方は 【栃木市湊町 湊橋】 依り清水川を五十米程上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見、如何にも昭和三、四十年代の用水の橋と云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。
 少し離れた所に親柱、と思ひましたが、此方は單に切株でありました。呵々

 と云ふ事で、基本的に親柱は無く高欄のみと云ふ事であります。
 此方は破損が著しかつたのか、補修と云ふ依りも新造されてゐる状態であります。
 高欄は鐵管を二本使用しました意匠であります。

 其依も川の上、屋根が作られ船が吊されて居りまして、此方に"二荒山神社御神船"と書かれて居りました。

 多分此方の船を巴波川に出入する時の爲、湊橋の中央部分は頭を打當無い樣面取されてゐるのかも知れません。

 では右岸側へ移動致します。
 無記名であります。
 同上。
 左岸側に戻り横から見ましたが、牀版橋でありますね。
橋臺はパイル形式でありますから、昭和三、四十年代の竣功で間違無いと思ひます。

 と云ふ事で栃木市の道路地圖や橋梁點檢結果を見ました處、昭和卅五年竣功でありました。
矢張なと云ふ感じてあります。

 まあ、普通に其也の年代の橋を記録出來たと云ふのも御坐いますが、其依も御神船が斯樣な所に置かれてゐたのが見られ、手荒く滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る