栃木市本町、日ノ出町 杢冷橋

2683年 5月 9日 探訪

 此方は 【栃木市本町 東雲橋】 依り二百米弱程杢冷川を上つた所に架る橋であります。

 ぱつと見に橋が架つてゐる樣には見えませんが、申譯無さゝうに親柱が御坐いますので、橋だと分りました。

 して、一見すると新しさうな感じがしつゝも何と無く如何にもな感じが致しますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 親柱の意匠は可也モダアンに感じます。
 昭和三十三年三月竣功。

 昭和四十年代かなと思ひきや、昭和卅年代前半と云ふ事に驚きました。
 此方は無記名でありました。
 高欄は、此場合單に轉落防止柵が附られてゐるだれと云つた方が適切な感じが致します。

 では右岸側へ移動致します。
 うむ、基本的に上流側、此場合日ノ出町側は無記名の樣であります。
 杢冷橋。

 確かに名板の字體は昭和卅年代の其なのでありますよね。
 横から見ました處、此方は牀版橋でありました。

 扠、何と無く上流側が擴幅でもされて斯樣な姿に成つたのかなと疑問に思ひましたで航空冩眞を見ました處、何と元から斯うだつた樣でありました。

 と云ひますか、此方の道自體、正に此方の橋が竣功した時に作られた新道の樣でありました。
でありますので、親柱の位置や高欄等は、當時としましては結構實驗的な姿だつたのでは無いでせうか。

 さう考へますと、中々に面白い橋が見られて大滿足でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る