鹽原町中鹽原 田代橋

2677年 6月 20日 探訪

 此方は 【鹽原町中鹽原 明神橋】 依り國道四百號の舊道、現若葉通り線と云ふ所謂鹽原街道を進んだ處、鹽澤に架る橋であります。

 一見しますと年代不明と云ひますか、多分今時の橋では無いのでせうが、今迄に見た事の無い雰圍氣で如何判斷して良いのか惱むと云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 田代橋。

 今迄に見た事の無い意匠の親柱に、多分近年作直されたであらう銘板が附て居ります。

 因に、橋名の由來は國土地理院の地圖を見ますと、此邊の地區名が田代と云ふ樣でありますので、其處から命名され度のでせう。
 塩澤。

 さう、此處で氣附ば良かつたのでありますが、「沢」が舊字體の「澤」だつたのであります。
と云ふ事は、最近架橋され度のでは無く、案外古い橋だつたと考へられゝば、取材後三年も放置してゐ無いで上げてゐたと云ふ物であります。呵呵

 と云ひますか、だつたら「塩」も「鹽」と表記してゐて欲しかつたであります。
 排水桝は穴のみであります。

 と云ふか、混凝土路盤も大凡昭和四十年代頃迄の物件と云ふ證據でありますよね。

 では左岸側へ移動致します。
 たしろばし。

 して、如何にも綺麗な状態の親柱許でありますし、如何見ても銘板が附部分が溶接で附られて居りますので、若やと思ひ親柱を叩いて見た處、如何やら鋼製の樣でありました。

 何と云ひますか、其も珍しいでありますよね。

 と云ふか、普通叩くなら親柱では無く以下省略。
 しおざわ。

 後珍しいのは、變に濁りを嫌ふ今時に作直されたであらう銘板でありますのに、ちやんと濁つて「ざは」に成つてゐるのは好印象であります。

 其と、銘板を附てゐる螺旋が皿と云ふのも現代的かなと思ひました。

 嗚呼、高欄は改修後の物の爲割愛致しました。
何處の社の物かは拙には分りませんが。
 横から見ました處、之は混凝土T字であらうとは思ひますが、RCなのかPCなのかは水管で良く分りませんでした。
其と、橋脚がアレでありますね、土石流對策等で此形状の物にし度のでせうか。

 嗚呼、其と親柱も作直されてゐる樣な感じでありますので、元々は違ふ、一般的な混凝土の物だつた可能性が無きにしも非ず、と云ふ感じでせうか。

 扨、竣功年でありますが、何とか彼とか調べた處、昭和四二年だと分りました。
まあ、原型は餘殘つてゐ無いのかも知れませんが、一寸獨特な姿に成つた物を見るのも惡く無いなと思はせて呉れる物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る