大田原市親園 女神橋

2678年 7月 3日 探訪

 此方は 【大田原市佐久山 岩井橋】 依り二キロ橋程栃木縣道四八號線を北進した處、ライスラインとの親園交叉點からは一キロ程北進した處、加茂内川に架る橋であります。

 ぱつと見如何にも昭和卅年代物件でありますが、何しろ狹い上に交通量が多いのと、丁度S字カアブの中間地點でありますので、普通は餘り目に入ら無い物件かも知れません。
でありますので、見ようと思ひつつも中々機會が無かつたのと、何處に自動車を駐めれば安全確實かを見定めて居りましたら、何と下線側の高欄に自動車が打當つたのか手荒く壞れて居りまして、 今囘探訪した時には既に新しい高欄に附替られて居りました。

 舊來からの物を修理する依りも其方の方が依り安全性も上るから仕方が無い處でありますかね。

 と云ふ處でありますが、不取敢此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 昭和三十三年三月竣功。

 良いでありますね、ちやんと立派な笠石も附られ、銘板の部分も平板では無く奧まつてゐ度りと、意匠的に素敵であります。

 其に字體も如何にも日本語にしくて素晴しいであります。
 女神橋。

 あら、何と素敵な名前なのでせう。

 して、由來を地圖に求めましたが、如何やら地區名では無い樣でありました。

 でありますが、近くに湯殿神社と磯家氏神樣が在り、此方の橋の袂にも江戸時代に小さな祠が奉納されて居りましたので、多分何かしらの關係が有るのかも知れません。
 高欄は混凝土管を二本使用しました、正に昭和卅年代と云ふ意匠であります。

 では左岸側へ移動致します。
 めがみはし。

 一見して綺麗な状態の親柱でありますが、多分之、結構補修されてゐるのでせうね。

 可哀想な女神樣。
 加茂内川。

 良く見ますと「茂」がちやんと正字體でありまして、草冠がちやんと離れて居ります。
 横から見ますと、と云つても之、手荒く見辛いでありますよね。

 正直、之だけ増感しましても見え無いのでありますが、兔角今迄見て來た橋の中でも一二を爭ふ位に川面と橋が近いのであります。
多分、二米も離れてゐるだらうかと云ふ程度でありますので、先づ間違無くT字桁では無いと思ひます。

 と云ふ事で少し調べて見ました處、日刊建設新聞の栃木版の記事で此方の修繕計畫が書かれて居りまして、牀版橋だと分りました。
嗚呼、矢張ねと云ふ感じであります。

 まあ、正直な感想と致しまして、何時迄此儘保つだらうかなと云ふ感じでありまして、何時擴幅されるか、否、擴幅や線形自體何時改良されても不思議では無いと思ひますので、 さう成る前にじつくりと見られて良かつたなと云ふ處でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る