大平町上高島-藏井、横堀-土與、牛久 名稱不明橋三本

2683年 1月 10日 探訪

 此方は 【大平町上高島-藏井 名稱不明橋三本】 の三本目から二百米強程杣井木川(ソマイキガハ)を上つた所に架る橋であります。

 今迄見て來た橋とは隨分印象が違ふのでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。

 因に、此方の橋は左岸上流側が上高島、其以外が藏井地内であります。
 之は地覆に毛が生えた程度の、欄干つて呼んで良いのでありますかね。

 姿的には 【宇都宮市平出町 名稱不明橋三本】 の物と近いので、多分此方にも元々は親柱に見えさうな物が在つたのかも知れません。

 では右岸側へ移動致します。
 牀版橋でありますね。

 其共、PCスラブと呼んだ方が良いのでせうか。

 パイル形式の兄弟が昭和卅年代後半頃を想起させて呉れますが、如何なのでせうか。
 此方は三百米強程上つた所に架る橋であります。

 まあ云ふ迄も無く一本目と同時期の橋と分りますね。

 因に兩岸共に横堀地内であります。
 此方の方が親柱的な何かゞ附てゐたであらう鐵筋がはつきり見えて居ります。

 では右岸側へ移動いします。
 牀版橋であります。

 兄弟は補強工事が成されて居りまして、パイル形式が如何か分りませんでした。
 此方は七百米弱程上つた所に架る橋であります。

 途中に廣域農道の橋が在るのでありますが、栃木縣道三一一號線と同樣の理由で割愛致しました。

 此方は何か見た目が一寸違ひます。
 妙に新しい感じでありますが、更新されたのか補修されたのか、何方なのでせう。

 因に此方、上流側は牛久地内、左岸下流側が横堀、右岸側が土與であります。
 矢張牀版橋と云ひますか、PCスラブと呼んだ方が良いのか、さう云ふ形式であります。
其と、地覆に一寸氣増の欄干は混凝土で補修と云ふか、全體に固められてゐる樣であります。

 因に竣功年でありますが、航空冩眞を頼りに致しますと、三本共に昭和卅九年以降四一年迄でありました。
して、此處から下の杣井木川は其以降改修された樣であります。

 竣功年度で違ふ姿なのが見られて充分に樂しめました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る