二宮町物井 報徳橋

2677年 12月 12日 探訪

 此方は 【眞岡東沼 名稱不明橋】 依り二キロ弱程穴川を下つた處に架る、栃木縣道四五號線舊道部分の橋であります。

 ぱつと見、如何にも高度經濟成長期物件と云ふ感じでありますが、良く見ますと中々に特徴的な部分が有る樣であります。

 と云ふ事で此方、右岸側から見て行き度いと思ひます。
 穴川。

 可也の斜橋でありますので中々に複雜な形状をしてゐる親柱でありますが、逆傾斜の走にも思へる意匠をして居ります。
 報徳橋。

 逆傾斜意匠の親柱と云へば 【芳賀町物件】【市貝町物件】 に集中してゐる感じでありますが、多分此方は其等依りも早い時期の物件の樣な期が致しますので、未だ若干控目な感じの意匠なのでありますかね。

 まあ、何れにしましても、質實剛健な時代から華を感じさせる樣な時代に成つて來たと云ふ時期なのでせうね。
 高欄は混凝土板を二枚使用しました意匠であります。

 縱横斜と使ひ方は色々御坐いますが、何れにしましても高度經濟成長期特有の意匠であります。
 排水桝。

 混凝土其儘の路盤も擂鉢状の部分も良い感じであります。

 では左岸側へ移動致します。
 穴川。

 をゝ、兩岸で對稱の銘板に親柱内側に工事銘板であります。
 昭和卅九年三月竣功でありますか。
矢張さう云ふ時代の物件でありましたね。

 併し見た目に一等橋かと思ひましたら二等橋でありますか。
 報徳橋。

 全體的に親柱は痛んでゐ無いので、交通量的には然程と云ひますか、さう成る前に線形改良出來たと云ふ事でせうか。
 横から見ました處、是は見事な混凝土T字桁であります。

 何でせう、斜橋の分荷重計算で此程の主桁に成つたのでせうか。

 併し見事に良い状態の儘でありますよね、惚れ惚れして仕舞ます。

 出來れば此儘末永く殘つてゐて欲しいなと思ふ物件でありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る