日光市寶殿 筋違橋

2678年 12月 3日 探訪

 此方は志渡渕川(シドブチガハ)に架る、國道一一九號の橋であります。

 場所的には國鐵日光線の架道橋の二五〇米程手前、日光有料道路の日光インタアに向ふ寶殿交叉點から百米程の處であります。

 まあ多分普段でありましたら橋を渡つたと云ふ感覺も無しに通過して仕舞程度の橋長でありますが、其處は其、しつかりと目に留まつた次第であります。

 扨、ぱつと見に此方 【今市市長畑 第一山の神橋】 の樣な、如何にも昭和廿年代末から卅年代初頭と云ふ感じに見えますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 すじかいばし。

 笠石を持つ手荒く状態の良い親柱と、其銘板の附方が又獨特でありまして、其印象を特徴附て居ります。

 何か、雰圍氣有りますよね。
 此方側は、多分歩道を附た時に撤去されて仕舞つたのでせう。

 河川名か橋名が漢字で入つてゐたのでは無いかと思ふと殘念であります。

 伸縮裝置もアレでありますね。
 排水桝。

 之は始て見た型かも知れません。
何か如何にも卅年前後かなと云ふ意匠であります。

 では左岸側へ移動致します。
 まあ歩道側は無いのであります。
 高欄は上記の第一山の神橋や 【宇都宮市石那田町 田川大橋】 の樣に、如何にもな意匠であります。
 扨、此處で先づ橋臺でも見て措かうかと思ひ右岸側を撮つたのでありますが、何か、歩道橋部分はさうと致しまして、上流側、彼處は道路の部分でありますのに、 何か後から附足された樣に見え無くも無い樣な感じなのでありますが如何でせう。

 まさか、舊橋の橋臺を擴幅の上利用してゐると云ふ事なのでせうか。
 昭和三十年十二月竣功。

 矢張さう云ふ年代でありましたね。

 併し何か、一寸した違ひだけなのでありますが、此銘板の附方で、何處と無く品が有る樣に見えるのが不思議であります。

 嗚呼併し、銘板で橋名の漢字表記見たかつたであります。
 横から見ました處、鈑橋でありました。
而も、如何にもな年代的らしく、中間補剛材が多く附てゐるのが素敵であります。

 して、勿論舊橋の痕跡は御坐いませんでした。
 若やと思ひ主桁を良く見ました處、橋歴板も附て居りました。
しつかりと昭和卅年竣功と書いてありますね。

 唯、最早戰後十年と云ふのに、「県」では無く「縣」を遣つてゐる邊、正式な漢字が新字體表記に變更に成つたのは何時頃なのでせうか。

 其と、「筋違橋」と云ふ漢字表記はネツト上で知つたのでありますが、之も現在の「筋交」と表記される舊表記であります。

 一體何故に斯う云ふ名稱に成つたのかも不明でありますし、否、ありますが、中々に良い物件、普段はじつくりと見る機會が無かつた物が見られて良かつたであります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る