日光市南小來川 札入橋

2681年 5月 25日 探訪

 此方は 【日光市中小來川-南小來川 宮の下橋】 依り百五十米程栃木縣道十四號線を西進しました所、札入川に架る橋であります。

 ぱつと見は昭和四十年代前後頃と云ふ感じでありますが、戰前的な雰圍氣が無にしも非ずと云ふ感じでありますので、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 札入橋。

 上部が丸まつてゐる親柱が古風な感じであります。
 鑄鐵製の銘板でありますね。

 と云ふ事は、昭和二、三十年代頃と云ふ事でせうか。
 札入川。

 最初澤かと思つて居りましたので、川とは意外でありました。
 如何云ふ由來の河川名なのでせうか、札入川(サツイリカハ)。
 高欄は鐵管を二本使用しました、如何にも昭和三、四十年代と云ふ意匠であります。

 では右岸側へ移動致します。
 うむ、見辛いでありますね。呵呵
 札入橋。

 "橋"は變字體では無い樣であります。
 此方も同樣に。
 札入川。

 兩岸對稱配置と云ふ事は、西暦1960年代と云ふ事でせうか。
 右岸側からでは見辛かつたので、左岸側から桁を見ました。
之はRCT桁でありますね。

 扠、竣功年でありますが、栃木縣橋梁點檢結果を見ました處、昭和卅九年でありました。
年代の割には古風な處も有り、何か新舊混合と云ふ感じの素敵な橋であります。

 して、舊橋の痕跡は見當りませんでした。
でもまあ、中々に古風で良い雰圍氣の橋が見られて滿足であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る