日光市瀧ヶ原 茨ケ沢橋

2682年 5月 10日 探訪

 此方は 【日光市瀧箇原 二又橋】 依り一キロ三百米程栃木縣道二七々號線を北上した所に架る、西黒川の橋であります。

 まあ、此處迄の橋同樣見た通り昭和卅年代物件だとは思ひますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方右岸側から見て行き度いと思ひます。
 此方の橋には元から親柱は無かつた樣であります。

 高欄は定番の鐵管を曲た意匠であります。
 ほらね。

 では左岸側へ移動致します。
 微妙に彼方此方に平場が御坐いますので、若かし度ら舊橋の石積橋臺かなと思つたのでありますが、如何も違ふ樣でありました。
 横から見ました處、此方も拙の大好きな混凝土T字、所謂RCT桁でありました。

 因に竣功年でありますが、橋梁點檢結果では不明でありましたが、航空冩眞を頼りに致しますと、此方も矢張昭和廿四年以降卅八年迄と云ふ處の樣であります。

 して、橋名でありますが、其橋梁點檢結果での表記順から、多分さうだらうなと思ひ"茨ヶ沢橋"と致しました。
でありますが、實は之が曲者でありまして、"茨ヶ沢橋"でありますのに讀方が「ハギケザハハシ」と成つてゐるのであります。
之は多分、"萩"の字を"茨"と入力し間違へたか、若くは讀方を間違へたかしての結果だらうと思ふのでありますが、何れも確證が得られ無い儘でありましたので、 其儘の表記に致しました。

 其と、多分元々は此方、黒川では無く其澤名からの命名だつたのかも知れません。
其が二又橋の下で合流し、黒川に成つてゐたのが竣功當時だつたのかも知れません。

 まあ、拙的には手荒く良い雰圍氣の橋が見られたゞけで大滿足であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る