那須町蓑澤-梓 梓橋

2678年 4月 3日 探訪

 此方は、伊王野の宿から栃木縣道六十號線を棚倉方面に進み、栃木縣道七六號線に入り進む事約三百米弱、三藏川に架る栃木縣道六十號線の舊道部分の橋であります。

 ぱつと見には 【黒羽町北野上 二渡橋】 に似てゐる樣な印象でありますが、其實は如何でせうか。

 不取敢此方右岸、蓑澤側から見て行き度いと思ひます。
 三藏川。

 何と、新字體かと思ひましたら正字體でありました。
とは云へ戰前物件では無いでせうから、自づと年代が分りさうであります。

何か、灣曲した親柱に銘板の灣曲具合が微妙に合致してゐ無いのは御愛嬌でせうね。
 梓橋。

 嗚呼矢張、親柱内側に工事銘板が御坐いますね。

 此方側の銘板の灣曲具合は合つてゐる樣でありますが、親柱の迫出し具合が何か氣に成ります。
 昭和卅七年三月竣功でありますね。
 高欄は混凝土管を二本使用しました、如何にも昭和卅年代物件と云ふ意匠であります。

 親柱と高欄の柱の連續性が美しいでありますね。
 配水桝は結構大き目であります。
 其と、兩岸の橋の袂には斯う云ふ具合に混凝土の轉落防止塊團が殘つて居りました。
 勿論反對側にも、であります。

 と、此方下流側、一體如何して壞れ度のか、高欄の混凝土管が鐵管に置換つて居ります。

 では右岸側へ移動致します。
 三藏橋。

 此方側にも轉落防止の混凝土塊團が確認出來ます。
 梓橋。

 併し全體的に親柱は全て綺麗な状態でありますね。
交通量は其也に有つたと思ふのでありますが。
 横から見ました處、此方は鈑橋でありました。

 でありますが、昭和卅年代後半からの物とは一線を畫す構造でありまして、何方かと云ひますと戰前物件に近いかと思はせる樣な、さう、例へば 【宇都宮市石那田町 田川大橋】 の樣な構造に見えます。

 と云ひますか、最初は何處かの鐵道橋梁をの桁を轉用したのかと思つて仕舞ました。
多分、此年代ころ以降に元土井に通じる構造に變化して行つたのでせうね。

 さう云ふ點では貴重な物件を見られたと云ふ事だと思ひます。
 して直上には歴史を感じさせて呉れる樣な、斯樣な堰が御坐いました。

 其で以て、何か兩岸の樣子が一寸アレだなと思ひましたら、此位置に舊橋が架つてゐた樣であります。
勿論、舊橋の痕跡は分ら無かつたのでありますが、其橋臺を護岸代りにして堰を造つたのか、其共此上に橋が架つてゐたのか、其等は不明でありました。

 併し此方、上記の田川大橋無き今、手荒く貴重な構造の鈑橋でせうから、出來る限り長持して欲しいなと思ふ處であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る