那須町梓 北向橋

2678年 4月 3日 探訪

 此方は 【那須町梓 下松倉橋】 の直横に在る、北向澤(キタムキザハ)に架る林道の橋であります。

 正直、林道の橋は生活道路と云ふ譯でも無いと云へば無い譯でありますし、其こそ林道全てに迄手を出し始めると收支が附無く成るでせうから、 不取敢斯う云ふ具合に目に附た處だけ遣る樣にしようと決て居ります。

 と云ふ事で此方、ぱつと見で如何にもと云ふ年代の物件だなと云ふ感じでありまして、近場の物件でありますと、 【黒羽町南方 五ノ澤橋】 に雰圍氣が近いでせうか。
多分似た年代に竣功してゐるとは思ふのでありますが、其實如何でせうか。

 と云ふ事で、此方左岸側から見て行き度いと思ひます。
 北向橋。

 質實剛健な親柱に規格的字體の銘板と云ふ、如何にも昭和卅年代以降の姿をして居ります。

 橋名は勿論、此方の北向澤から附られたのは確實であります。
 北向川。

 嗚呼、今は「澤」と成つて居りますが、此方の竣功當初は「川」と呼んでゐたと云ふ事でありますね。
 高欄は鐵管を一本使用しました意匠であります。

 多分親柱は橋臺側に附てゐるのでありますかね。

 では右岸側へ移動致します。
 きたむきばし。

 をゝ、林道の橋とは云へ讀假名表記が附てゐるとは手荒く親切であります。
 昭和三十八年十二月竣功。

 矢張さう云ふ年代の橋でありましたね。

 下手すると銘板が省略されても不思議では無い年代では無いかと思ふのでありますが、きちんと四枚全て違ふ物が附てゐると云ふのは、此方の林道は重要な路線と云ふ事なのでせうか。
 横から見ました處、此方は牀版橋と云ふ形式でありますね。

 何か橋臺も翼壁も一寸一般的な道路と少し違ふ樣な氣がし無いでも無いでありますが、其處は規格の違ひが在るのでせうから、斯う云ふ物なのでせうね。

 不取敢、舊橋の痕跡は無いと云ふ感じなのは分りました。

 まあ、此方も此儘歴史的物件に成る迄殘つてゐて欲しい物であります。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る