黒磯市西岩嵜-那須町高久乙 恆明橋ト舊橋跡

2678年 7月 24日 探訪

 此方は 【黒磯市高林 熊川橋】 依り六キロ程板室方面に進んだ處、那珂川に架る栃木縣道卅號線舊道部分の橋であります。

 那須高原大橋が出來てからは舊道と成りましたが、今でも其佇ひは立派であります。
とは云へ、中央線の無い幅員でありますから、交通量や線形からしますと舊道化したのも納得であります。

 扨、ぱつと見如何にも昭和卅年代から四十年代と云ふ感じでありますが、其實如何でせうか。

 不取敢此方、右岸黒磯市西岩嵜側から見て行き度いと思ひます。
 那珂川。

 如何にもと云つた立派な親柱に縱書の銘板、手荒く素敵であります。

 又、行樂時期には交通量が多いにも關はらず、親柱の状態が良いのは意外でありました。
 恒明橋。

 一體如何云つた由來での命名なのか、當然の樣に地區名では御坐いませんので、不明であります。
 高欄は鐵柵の樣な、昭和卅年代後半以降に多い意匠であります。
 排水桝は半分程地覆に掛つてゐると云ふ感じでせうか。
 横から見ますと、二徑間の鈑橋であります。

 では、左岸側へ移動致します。
 那珂川。

 此方側の親柱は痛みが結構有る感じでありますね。

 其と、之は左右兩岸で對稱の銘板の附方でありますね。
 横に竣功年度を示す銘板が御坐いました。

 昭和卅八年三月竣功でありますね。
納得であります。
 恆明橋。

 親柱右側、何か空間が開いてゐる感じでありますので、舊橋跡でも在るのでせう。
 と云ふ事で右岸側へ戻つて來ました。

 成程、直隣の上流側に橋脚跡が御坐います。
 をゝ、立派な石造の橋脚跡であります。

 して一寸調べました處、此方昭和廿二年三月竣功の木橋だつた樣でありまして、工事を請負つたのが那須土木株式會社さんの樣であります。

 其方のペイジに此方の冩眞が出て居りましたので參考にさせて戴きました。
 して、左岸側の此處が舊々道跡と云ふ事であります。

 僅か十六年で新橋に架替られて仕舞つたのは勿體無いと思ふのでありますが、モオタリゼイシヨンと共に交通量も増加し、 觀光ブウムも手傳つての事でせうから仕方無い事なのかも知れません。
當然、其爲に昭和卅八年架設の此方も舊道化したのでありますから。

 まあ、さう云ふ歴史的な移ひを眺められる、良い物件が見られて良かつたなと云ふ感じでありました。

 以上、御附合有難う御坐いました。

戻る